重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

在来線鉄道に関する質問です。
国内在来線の歴史の中で、史上初の「【運転士収受式】2両ワンマン運行」を開始した線区は、何処(どこ)なのでしょうか?
ここで言う運転士収受式ワンマンとは、運転室のすぐ近くに運賃箱が置かれているものであり、路面電車と同じシステムとなります。

A 回答 (1件)

こんばんは。



日本初の普通鉄道においてワンマン運転を始めたのは、関東鉄道竜ヶ崎線。(1両で駅改札方式)
料金箱を置いたのは日立電鉄線(1両編成)。
2両編成は下津井電鉄線。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A