重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。

2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。

就活を一切やっておらず、今から25卒として来年4月から働くために就活をするか、26卒として就活をするかどちらが現実的でしょうか?

この時期だとちゃんとした会社は採用していないといったような話も聞くためどうしようか分かりません。

どちらも厳しい状況なのは承知していますがご意見お待ちしております。

A 回答 (1件)

最優先で行くべきなのは出身大学の就職課ですね。

そこは日本でも有数の力強いところですよ。

それから、短期バイトでもいいので、少しでも働くと頭が回って体が動くようになります。
並行してビジネスマナーの本も読んで下さい。
履歴書を丁寧に書いて、自己紹介書(職務経歴書の代わり)も就職課の指導を受けるといいと思います。
就職課に門前払いされる(ことあるのか?)ようだったら、若者向けのハロワがあります。
慶應まで出たら1社目は必ず大きな会社で、正社員がいいですよ。
学べるビジネスマナーから何から何まで違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A