重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

話の途中で腰を折ってくる友達になんて注意するのがいいと思いますか?

私が話している最中に相槌とはまた違う、私の言葉に〜だからねとか〜だもんね、〜なんだー!へー!とガヤ芸人みたいに被せてくる友達がいます。昔からの友達で一緒にいて楽しいし好きなのですが、これが凄く気になってしまいます。昔はこんな事なかったと思います。最近凄く気になります。

A 回答 (9件)

「ひとの話を、区切りまで聞け!」→ななさい年下のマネージャー(^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どしたー??

お礼日時:2025/01/01 01:09

言うべきではないのでは…


それを踏まえて長い友人関係を作ってきてるわけだから
我慢の限界なら友人関係をやめればいいだけの話です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんて言うのがいいのか?って聞いてるんだからそれの回答が出来ないなら回答いりません

お礼日時:2024/12/29 16:52

自分からガキアピールして草


ママちゃんのおっぱいのんでねんねしなwwww
    • good
    • 0

>もっと柔らかい言い方ないですか?



私の回答を見れば、柔らかくする表現くらいわからないですかね?
わからないなら小学校からやり直しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答える気ないならgoo向いてないよwww伝える力ないなら幼稚園からやり直しでーす

お礼日時:2024/12/24 10:46

近しい人に、そういう人がいましたが、


「人の話を、真剣に聞いている風には感じられないから、相手が話終わってから返事をした方がいいよ。」
と、言った事があります。
また別の人ですが、3人での会話で、1人が話している時に、やっぱり被せて来る人がいたので、
「最後まで話を聞きましょうよ。」
と、言った事もあります。
もちろんキツイ言い方でではなく、やんわりと。
参考になれば、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっとライトに伝えたいんですけどねー

お礼日時:2024/12/23 22:31

友だちを注意すべきなのでしょうか?



あなたの話しが変だから「方向を正してくれている」とはお考えになりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なりませーん三└(┐卍^o^)卍ドゥルルル

お礼日時:2024/12/23 18:54

「人の話は最後まで聞けと、小学校で習わなかったのかボケ!」とでも言ってやりましょう。



喧嘩を売っているとしか思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もっと柔らかい言い方ないですか?

お礼日時:2024/12/23 18:55

友だちなら、お前うるせーぞと言ってやりなさい。


何かに影響されているのかもね。
そのまま言えばいいです。

「それ!出た!また話にかぶせたな。それはほんと〜〜に、よくない癖だ。前から気になってた!よそでもやってない?盛り上げようとしてくれてるのはわかる。君の優しいところも面白いところも好きだ。でも、それをされると、こっちの話をまるで聞いてないように感じる。大抵の人がそう感じると思うよ?」

これで去るなら友だちじゃなかったってことで。
疎遠になっても、また関係が戻ったりもするし。
あまり深刻に考えず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、気持ち悪って思っちゃった
そんなネチネチしたくないんだけど
あんたが一番めんどくさいわ

お礼日時:2024/12/23 18:36

そういう人とは、友達を早くやめましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答になっていません

お礼日時:2024/12/23 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A