
詐欺師からの内容証明について。
詳しい方教えてください。
3ヶ月ほど前にチケット詐欺に遭いました。
相手には私の個人情報を教えてしまい、相手からはおそらく偽物の個人情報をもらいました。
数十人ほど同じ相手からの被害者を知っているため、情報共有するとそれぞれ違う個人情報をもらっていました。
今現在まで返金はありません。
私はXにて次なる被害者が出ないように注意喚起を行いました。
その結果詐欺師である相手が怒り、弁護士をつけ名誉毀損、個人情報漏洩で内容証明を送りますので対応してくれと言ってきています。
詐欺られているのは私なのですが、詐欺師側から内容証明を送る事などできるのでしょうか?
おそらく弁護士から送るという意味なんだと思いますが、詐欺師は自分の身元が知られたら不利かと思います。
弁護士の名前のみで内容証明は送れるものですか?
本当に内容証明が届き、慰謝料等請求されるのではないかと気が気ではありません。
相手に勝ち目はありますか?
No.4
- 回答日時:
警察に届けて徹底的に調査し逮捕して頂きまして、根絶やししましょう。
No.3
- 回答日時:
詐欺られているのは私なのですが、詐欺師側から
内容証明を送る事などできるのでしょうか?
↑
内容証明郵便などは誰でも送ることが
出来ますヨ。
おそらく弁護士から送るという意味なんだと思いますが、
詐欺師は自分の身元が知られたら不利かと思います。
弁護士の名前のみで内容証明は送れるものですか?
↑
送れます。
本当に内容証明が届き、慰謝料等請求されるのではないか
と気が気ではありません。
相手に勝ち目はありますか?
↑
1,文面を読む限りでは、勝ち目は薄いですね。
2,ただの脅しだと思います。
告訴する気も無いのに、告訴する、としたのは
脅迫罪になる、とした判例があります。
回答ありがとうございます。
詳しくお答えいただきありがとうございます(´ω`)
まだ郵便物は来ていないですが、来たら警察に相談してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
1,内容証明郵便は、郵便局で素人も出せます。
2,弁護士入れると、着手金10,実費+成功報酬です。
3,「名誉毀損、個人情報漏洩」がいかなるものかは弁護士次第。
仮に弁護士名が掛かれていた場合、https://www.bengoshikai.jp/
ここから、検索可能です。 東京都だけでも出てきます。
4,その次に、本来の弁護士が送付であれば、ネットで検索して弁護士事務所を調べて直接連絡してもOKでしょう。
5,最後に、ご自身も弁護士を雇いこの旨を伝えて、詐欺の旨を警察・弁護士と協議します。
回答ありがとうございます。
詳しく教えていただき助かります。
郵便物が届いたら検討してみます。
ありがとうございますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
ネットの匿名掲示板に会社の悪口を投稿したら、名誉毀損や侮辱罪になってしまうのですか。 投稿の内容は、
事件・犯罪
-
ネットでの誹謗中傷が、発信者情報開示請求を経てバレしまいました。投稿内容は、◯×会社の△x(どちらも
事件・犯罪
-
-
4
相手から金銭要求された場合の対応について
金銭トラブル・債権回収
-
5
大手ハウスメーカーとの裁判で名古屋高裁が出したこの判決の意味が分かりますか?
訴訟・裁判
-
6
会社をバックレて引っ越しした場合 社長は合法的に新住所を調べる事はできますか? 違法行為、損害賠償が
その他(法律)
-
7
発信者情報者開示請求が届いたが気づかず3か月放置してしまった
訴訟・裁判
-
8
例えば5000円を消費者金融で借りて、それを全く返せずに延滞した場合、 当然返せって連絡が来ると思い
借金・自己破産・債務整理
-
9
少額の慰謝料請求の民事裁判って、結審まで至らず和解で終わることが多いのですか?
訴訟・裁判
-
10
会社で本当はおまえを殴りたいと言われました。 録音とってはおらず 後日問いただしたら認めた録音はあり
事件・犯罪
-
11
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
12
駅前のバス乗り場周辺で「スタンディング」による抗議活動
その他(法律)
-
13
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
14
もしも民間の契約書に「一切の責任は当社が負います」とあったら・・・
その他(法律)
-
15
ナイフを相手に渡して指紋を付けさせ、自分の腕に切りつけられたと警察呼んだら相手はちゃーんと逮捕される
事件・犯罪
-
16
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
17
便利屋さんにお仕事を依頼し、1時間5000円でなんでも受け合いますの書類に名前を書いて印鑑を捺しまし
消費者問題・詐欺
-
18
2ヶ月ほど前に老害に殴られましたこの老害は傷害罪で罰金刑でもう出てきてるんですが他人に謝罪をするとい
その他(法律)
-
19
相手が望んでいない物を着払いで送って、相手方に運賃を負担させた場合、送った側にはどんな犯罪の容疑が成
事件・犯罪
-
20
自分の店の前の道がマラソン大会のコースになった。店側に拒否権利や賠償請求権はあるか否か?
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報