
皆様の意見やアドバイスを聞けたらと思い投稿します。
来年4月に県営住宅を予定しているシンママです。
子供は息子が2人で来年4月で6年と4年になります。
パートで働いていて給料は月13万円です。
奇数月に児童扶養手当が11万、偶数月に児童手当が4万振り込まれます。養育費は貰っていません。
手当を含めると17万〜24万なのですが、母子家庭の3人でこれから団地に出るのは金銭的に厳しいでしょうか?
今までは正社員で働いていて月23万円に手当があったのでアパートに3人で住んでいたのですが、私が今年6月から体調を崩して入退院を繰り返すようになってからは雇用形態がパートになり生活が厳しくなってしまい今は祖母の家に住んでいます。
似たような環境の方の意見やアドバイスを聞けたら嬉しいです。
やはり金銭的に団地でも厳しいですかね…
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
家賃はどのくらいでしょうか?
生活保護受給という方法でもよいかもしれません。
公営住宅・民間賃貸どちらでも生活保護は可能です。
生活保護受給なら、国民健康保険料は支払う必要はないです。
生活保護のことで気がかりなら下記のような市民団体もあるのです。
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
または、
利用のしかた – 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
https://seiho-lawyer.net/?page_id=52
No.6
- 回答日時:
家賃と今の生活費がわからないとやって行けるかどうかはわかりません。
アパート生活だった時、家賃、生活費はいくらだったのか、
県営住宅の家賃はいくらなのか、
それが分からなければ計算しようがないです。
「似たような環境」といっても日本全国どこでも生活費は同じ、ということはないです。
他者が推察するには、あなたのデータが無さすぎます。
No.5
- 回答日時:
失礼ながら…貴女の生計は他人にはわかりません。
家賃や光熱費の想定を含めて自ら試算して下さい。
そうしないことには何も言えませんよ。
仮に同じような収入(条件)で十分にやっていけてる人がいたとしても、貴女も同じようにできるとは限りませんからね。
ここでアドバイスを求めるなら、少なくとも大まかな支出の資産を提示して節約をするべきことや抜けている支出などの指摘は出来ると思います。
No.4
- 回答日時:
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
此方が参考に成るでしょう。
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledg …
また、問題は金額だけでも無いです。
現在は祖母様の家で、班長や区費・回覧板・集まりなど祖母様が代わりにできます。
ですが、大黒柱の場合、全て自分で行う必要があります。
実際は恐らく管理人か誰かが中に入ってやるとは思いますが、祖母様宅に住んでお金を溜められるようであれば、それがベストだと思います。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションの管理費について
分譲マンション
-
不動産屋が貸家に無断で入ることがありますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
府営住宅当落のお知らせについて
その他(住宅・住まい)
-
-
4
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
審査が甘めのクレジットカードを教えて頂きたいです。 カードローンでも構いません。
クレジットカード
-
6
引っ越しで大型家電を吊り上げられない場合ってどんな時?
引越し・部屋探し
-
7
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
8
アパートに入居する為の初期費用等を 振込したとしたら入居日は何日(何週間)後になりますか? 引越し業
引越し・部屋探し
-
9
親のマンションに住む姉への不満
家賃・住宅ローン
-
10
現在、生活保護を受けているのですが、子供も大きくなり、現在の住まいが窮屈で、引っ越しの話をケースワー
引越し・部屋探し
-
11
新築戸建て予定です。 岩手に住んでいるのですが、千葉からハウスメーカーの社長と営業さんが打ち合わせと
一戸建て
-
12
ニートの一人暮らしについて
引越し・部屋探し
-
13
物件選びについてのご相談です。 春からパートナーと同棲を考えている新社会人です。 勤務時間や周辺環境
引越し・部屋探し
-
14
家の登記はすべきですか
相続・譲渡・売却
-
15
親父がなくなった当日に親父の銀行口座をから200万円が姉の口座に移されてきたと、司法書士から聞きまし
相続・贈与
-
16
一人っ子で両親が離婚していて、どちらも田舎に家を持っていて(祖父母の家に住んでいるとか)その両親がど
相続・譲渡・売却
-
17
敷金なし、¥68,000の賃貸に住んでおります。 契約時に退去清掃費用¥35,000を支払っておりま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
家賃交渉について。 都内、築古のマンションに、10年目ほど住んでますが当マンション空き部屋は リフォ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
私の性格は注文住宅に向いてない?
一戸建て
-
20
職場でちょくちょく子供の発熱で休む男性の方がいらっしゃるのですが、奥さんがもっと働いてらっしゃるのか
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営住宅や団地住まいってどん...
-
UR退去後の原状回復費は、立ち...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
賃貸の審査に通るには、最低で...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
板橋区の高島平団地における高...
-
ビレッジハウスの審査は緩いで...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
国民年金が未納状態だと賃貸の...
-
公営住宅で音楽を音を出して楽...
-
URの団地に住んでいる人達のほ...
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
エアコンの室外機の風問題につ...
-
団地は民度低いですか?
-
県営住宅の自治会費について。...
-
鉄筋の賃貸マンションに住んで...
-
キッチンの裏の壁から天井あた...
-
公営住宅 建て替え
-
市営住宅に当選したんですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
県営住宅の家賃について
-
公営住宅の契約について
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
市営住宅に当選したんですが、 ...
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
市営住宅や団地住まいってどん...
-
温水洗浄便座の取り換え
-
原状回復費用について 公営住宅...
-
築50年位のUR団地に住もうと考...
-
賃貸のクッションフローリング...
-
近隣トラブルについて、集合住...
-
UR賃貸に築50年位の団地ですが...
-
こんにちわ 教えてください。上...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
都営住宅で同居申請を怠ってし...
-
築50年の古い賃貸の騒音問題 私...
-
キッチンの裏の壁から天井あた...
おすすめ情報