重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、病院にて自律神経失調症(起立性調節障害)と判明した大学生です。
先生との問診をして行く中で、恐らく5年前から発症していたことも分かりました。長期にわたって発覚した為、完治に時間がかかると言われました。また、このまま放置していたら入院する羽目になっていました。
朝は無理矢理起きて喋るのもやっとな状況で、今年に入ってから月1で起きることが困難になるほど学校に遅刻することが増えました。
そこで、先生からは水分補給を十分にすること、運動(筋トレ)を取り組むこと、生活リズムを整えることを意識することを言われ心がけていますが、他に何かありますか?
また、国家試験を再来年に控えています。ですが、過去の疾患から健康第一に優先したい私にとってどうしたらいいのかお先真っ暗な状態にもなってしまいました。
何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

原因は何でしょう、人間関係のストレス、性別がわからないですが、生理などがおもいpmsとか、バイトもしているならハードでなど、実家暮らしなのかなど



食生活の改善、和食中心ファストフードはさける
鶏むね肉、アボガドトマトブロッコリーなど、ネットで体にいい食材を果物もバランスよくとる

部屋の空気のいれかえ、朝5分くらいでいい掃除断捨離いらないものすてるなどしてみてはいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女です。ストレスを溜め込みやすいのでストレス過多なのではないかと考えています。PMSも酷かったので現在は薬を処方してもらって落ち着かせています。
やってみます!ありがとうございます!

お礼日時:2024/12/29 17:12

SNSなどを一時的に休止するのもいいと思います。


SNSは、心にきますからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A