重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

やんけ?って何ですか?や+ん+け?

A 回答 (8件)

口語の方言(発音が訛る)なので、文法がどうのこうのという対象ではありません。



おそらく

~ではないか?

~じゃないか?

~じゃんか?

~やんか?

~やんけ?

みたいに変化・音便・なまったものではないでしょうか。
    • good
    • 0

~じゃん --> ~やん


~じゃんか --> ~やんか

この「~やんか」が「~やんけ」に変わって、それが大いに使われている地域が大阪にはあります。他の方の言う通り、「~やんか」よりも「~やんけ」の方がぞんざいで下品な感じはしますが、少し上品な地域でも、男性がわざと使うこともあります。
    • good
    • 0

「大阪ことば辞典」に


「やんけ」はなく
「やんか」はあります

やんか「ではないの。やないかの訛ったもの。(婦人語)

やんかが婦人語ですから
「やんけ」はその男性語なんでしょうね

でも
女性でも使っていそう
    • good
    • 0

あ、ちなみに男言葉で、女性は使いません(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0

「そうだろ?」「だよね?」の関西弁です(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0

「〜ではないか」という意味の大阪方言(河内弁〜泉州弁)です。


「〜やん」や「〜やんか」に比べて、「〜やんけ」は乱暴で品のない言い方。

東京方言(下町方言)の「〜じゃねえか」や、近年の「〜じゃんか」に相当。
    • good
    • 0

ただの方言です。

    • good
    • 1

やんけ とは だよね と言う意味です。



やん が だよ で
 け が ねです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A