重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

部屋の蛍光灯が切れました
何を買って、どうやって交換すればいいですか?

「部屋の蛍光灯が切れました 何を買って、ど」の質問画像

A 回答 (7件)

シーリングライトの取説をみてください。



あるいは、蛍光灯を外して、そこにFCLとかの型番が記載されているので、それと同じものを購入することになる

そもそも、ケーブルとかで蛍光灯がついているから、そのまま抜けばよい。
そして、金具でもひかかるような感じでついているだけだから、そのままずらせば金具などを外すことが出来る。

シーリングライトを交換したいのであれば、そのままシーリングライトを外すことになるので、真ん中の留め具から外すことになるけどもね・・・
まぁ、新しいシーリングライトの取説に外し方と付け方がのっている。
それを参考にすればよい。同じ手順ですから・・・
    • good
    • 0

このタイプはLEDではありませんね。


円形の細型の蛍光灯のようです。LEDだったら丸形ではないですから。

カバーをはずして蛍光灯だけ取り替えることができるはずですよ。
直径が同じ細型の円形蛍光灯を購入してとりかえてください。

いっそこの際にLEDのシーリングライトに取り替えるのもありです。

パナソニック 丸形スリム蛍光灯(FHC)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

これは蛍光灯部分が交換できるタイプの蛍光灯ではなく、本体から全部取り替えないとならないシーリングライトです。


賃貸で初めから付いていた設備の照明なら大家か管理会社にご相談ください。
https://www.irisohyama.co.jp/plusoneday/electron …
    • good
    • 1

この質問内容であなたには修理作業(交換品の選定・取替作業)は無理だ。

と判定できます。

他のお方にお願いしましょう。
他のお方って誰だ?
という疑問でしょうが、普通の日本人の大人(16歳以上)なら脚立を持って来てちゃっちゃと取り外して、それを見て型番をメモしてホームセンターに飛んで行って、帰って来たと思ったら、ちゃっちゃっと交換してさっさっと試運転まで終わっちゃうのよね。

だから他のお方に頼んでね。

それとね、従来の蛍光管タイプ照明器具は間もなく使え無くなりますので器具自体の買い替えを提案されたらよく話しを聞きましょうね。
今日は蛍光管とグロー球の交換だけでも移行期間だから良いのですが、なんだかもったいない気がします。
    • good
    • 0

LEDシーリングライトを買って器具の付替えするのがいいでしょう。

    • good
    • 0

上に押し当てて左に少しひねれば器具ごとハズレ無いですか?


外れたら器具ごと交換すれば良いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A