重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつも朝食にバナナ一本食べているのですが、朝食にバナナくらい気軽に食べられる食べ物はありますか?
安価でバナナのように準備、手間のかからない物で低糖質、低カロリー、食物繊維の多い物がいいです(調理はしたくありません)
要望が多すぎるでしょうか?
これらを満たす食べ物はありますか?
バナナだと糖質多いから太りますよね?
食物繊維が多いから便秘防止のため食べていますができれば他の太らない低糖質で食物繊維の多い物に切り替えたいです。

A 回答 (8件)

バナナでいいんじゃない?


糖質?変な情報を鵜呑みにしてるんじゃない?
気にするほどの糖質じゃないよ。
太る云々と言ってるけど、ダイエットするほど太っていくよ。
身体の防御反応でそうなる・・・
    • good
    • 0

私は無脂肪ヨーグルトにオリゴ糖とスキムミルクをかけて食べています。

    • good
    • 0

それって!?実際どうなの課と言うテレビ番組で検証していました。


バナナだけを3日間食べ続けたら(1日3000kcal)、1.4kg痩せました。

朝食になり、手間がかからない低糖質で食物繊維の多い食品は存在しません。
唐辛子は手間がかからないけど、朝食にはならないですね。
    • good
    • 0

木綿豆腐とか。


夏は冷やし、冬はレンチンして湯豆腐。
    • good
    • 0

> これらを満たす食べ物はありますか?



野菜のうち、生で皮ごとまるかじりできるものはすべて対象です。
きゅうり、トマト、人参、キャベツ、セロリ、大根などがあります。

一点だけ、糖質が多くてもエネルギー必要量よりも摂取カロリーが少なければ太りません。
逆に、めちゃめちゃ運動して糖質を取らなくても、摂取カロリーが多ければ太ります。
https://www.med.or.jp/forest/health/eat/01.html

バナナ1本は100kcalです。
素早くたべられ、腹持ちが良いバナナはダイエット時の朝食に最適です。
    • good
    • 0

プレーンヨーグルト。


食物繊維は無いと思うので、バナナとセットで。
    • good
    • 0

バナナが最強だと思うけど。


次点でさつま芋。
糖質多いのに豊富な食物繊維効果で痩せるんだってTVでやってました。
でもコスパでバナナには勝てないよね。
    • good
    • 0

朝食は、食物繊維よりも直ぐにエネルギーになる糖質を主体にした方が、一日のスタートが快調になります。


カロリーの制限や食物繊維の摂取は、昼食や夕食に行うのが良いでしょう。
私は必要な栄養素を簡単に摂れるように、クラッカーの上にスライスチーズを乗せただけのカナッペが多いですね。
蛋白質が欲しい様な日は、簡単なベーコンエッグをオーブントースターで作っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01B4FSR1S/
フライパンで作るにはベーコンを下にした方が良いんですが、オーブントースターの場合は生卵の上に被せて焼いた方が美味しく仕上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A