チョコミントアイス

3相ブラシレス DCモータのフリーランについて
教えてください。

フリーラン時、ロータが回転することで、
コイルは磁場の変化を妨げるように磁場を生成して
ロータの回転を徐々に停止させていく認識です。
その場合、コイルの自己誘導電流は
どのような経路で流れ、
また戻ってくるのでしょうか。

・アウターロータ型
・フリーラン時、出力FETは全てオフ
・スター結線

2日程度考えましたが、わかりませんでした。
経験者の方がいらっしゃれば、
詳しく教えていただけないでしょうか。
(可能なら、図も添付していただけると幸いです)

A 回答 (4件)

まずは、保護ダイオードか寄生ダイオードをとおり電源に流れる。


Lのエネルギーが減少していき、ダイオードをオンにできなくなれば逆起電力が発生していても流れる経路がないので流れなくなる。そして摩擦によりモーターは停止。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/01/16 23:05

逆起電力対策ダイオードでながれます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/01/16 23:05

「出力FETは全てオフ」


この条件だと、自己誘導電流は流れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/01/16 23:05

ドライブ回路の電源がOFFの時


 ローターの発電電圧はFETと並列の保護ダイオードを通じて電源回路に流れ込み低い電圧を発生します。

ドライブ回路の電源がONの時
 ローターの回転速度が低ければどこへも流れません。よって完全なフリーランです。

ローターがものすごく高速回転すると高電圧を発生します。その高電圧でドライブ回路の電源電圧が上昇します。最悪時はドライブ回路や電源回路を壊す事もありえますが、モーターがそれほど外からの力で高速回転させられることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/01/16 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A