電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3ヶ月前に東京に引っ越してきました。路上駐車を避けるために車線変更すると半分ぐらいの確率で煽り運転に遭いトラブルになります。私は大柄な体格(身長190cm体重100kg格闘技経験あり)なので次の交差点で車から降りれば大体相手が萎縮するのですが2週間に一回警察沙汰になってしまいます。どうすればトラブルを起こさずに運転できますか?

A 回答 (6件)

今迄、たくさん車線変更してきたけど、滅多にトラブルはなりません。


あるとすれば、こちらが、急な車線変更した時ですかね。
もっと周りを見て運転しないと、
    • good
    • 0

当座の対策として、次の交差点で車から降りなければトラブル回避できます。



また、路上駐車を避けるための進路変更時に相当な高確率でトラブルになるのであれば、トラブルを起こしにくい運転技能を身につけるために、自動車学校へ行ってペーパードライバー教習を受けてください。または、(私はこちらがおすすめですが)一旦運転免許を返納した上で、再度自動車学校に通うのがなお良いです。路上教習では路上駐車のある都会の道路を指導員と一緒に何度もドライブできますから、指導を受けながら練習することができると思います。
    • good
    • 0

免許を返上する

    • good
    • 2

運転が余程下手糞なのでしょう。


後方不確認、ウインカーなどの不使用或いは直前で使用。急加減速などが考えられます。
路上駐車などは後続車にも解っているのだから普通に走っていればトラブルになる事はありませんね。

東京だったら車無しでも生活に困らないから免許返納ですね。
あるいはスパルタ式のペーパードライバー講習でも受けるかですね。
    • good
    • 1

まともな回答をすれば、恐らく車線変更が急で、後ろの車が進路を邪魔されたと思うからでしょう。


したがってウインカーは直前に出すのではなく、かつ動きも後ろを見ながら余裕を持って車線変更をする・・ということでしょう。
    • good
    • 3

その車線変更に問題がある場合もありますが....


降りるとトラブルに発展するので
煽られたら右腕にいかついタテゥーシール貼って窓全開で腕を出しながら運転してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A