A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自己インダクタンスですか?
導線の形状によっても異なると思うのですが…
まずは導線の内部インダクタンスを求めます
更に外部インダクタンスを求めます
いづれもΦ=LIの式から求めるのが良いかと思います
そしたら、内部インダクタンスと外部インダクタンスを足し合わせればよいです
(詳しい内容はテキストに書かれていると思いますし、直線導体なら、ネット上に自己インダクタンスの求め方の詳細の情報がたくさんあると思われますので、そちらを参考にしてみるのも良いかもしれません)
No.1
- 回答日時:
インダクタンスってのは、導線単体じゃなくて周囲との関係で決まる。
よくある、コイルのインダクタンスとか円環のインダクタンスとかいうのは、
そのコイルの一部と同じコイルの別の一部の関係から求まるインダクタンスを
合計したもの。コイル以外の世界との関係から生じるインダクタンスは無視
している。その意味では、直線の導線のインダクタンスは 0 になる。
導線が直線じゃなければ、曲線の形に応じた計算はある。
ファラデーの法則を曲線に沿って積分すればいいのだけれど、
コイルのような単純な図形じゃないと、その計算はたいへん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インダクタンス
物理学
-
ファインマン物理学
物理学
-
ファラディー法則
物理学
-
-
4
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
5
磁界中の平行レール上を運動する導体の問題
物理学
-
6
変圧器で、巻き数が整数でない場合
物理学
-
7
物理 電磁気 とある解説に「磁石をより強い磁石にしたとき、磁場が強くなる」と書いてありましたが、ここ
物理学
-
8
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
9
1ターンコイル
物理学
-
10
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
11
物理学で使われる数式における、公理公理系はどういったものがあるのでしょうか? 高校数学物理の段階では
物理学
-
12
変位電流
物理学
-
13
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
14
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
15
電磁気学 HとBの違い
物理学
-
16
キルヒホッフの電圧則は法則ではなく定理である
物理学
-
17
変圧器と増幅回路
物理学
-
18
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
19
鉄道模型の走行問題に関して(スロー運転の困難性)
物理学
-
20
日本語とヘブライ語の近さ・・・
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
>その意味では、直線の導線のインダクタンスは 0 になる
ーー>
ゲゲゲ・・・
>先に扱った直線導体は、第6図(a)のように導体内部を電流が均等に流れていると、同図(b)のように、導体内の一部Cを流れる電流と、この電流がつくる磁束が円筒形導体(茶色部)に同心円状にでき、この結果、電流と磁束が鎖交するので、そこにインダクタンスが存在することになる。このため、このような導体内部のインダクタンスを求めてみよう。
ーー>
そうではなく、内部の電磁誘導電界を打ち消す電荷分布ができ、それによる電圧がインダクタンスなのでは?
https://jeea.or.jp/course/contents/01157/
において、
単線の場合、積分で、外部インダクタンスが無限になりますが、どうしたらいいですか?