
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高校の物理においては、通常のリーマン幾何学での数学を使っていると思っています。
そして、高校の物理における数学では、公理系の話はしないと思っています。
もし、高校の物理実験で、「ちょっと、プレアデス星団まで往復する実験をやってみましょう、では、みんな宇宙船(NCC-1701)に乗ってね!」っていうようになれば、公理系の話もでてくると思いますが。
No.4
- 回答日時:
少し追記ですが、高校の数学や物理ではそもそも公理と言う考え方は習わないはずです。
もちろん高校数学や物理には公理が存在しないと言う意味ではありません。あくまでも「公理と言う概念が表に出て来ない」と言うだけです。ざっくり「ルール・決まり」的な感じで公理っぽいのが高校では出されますかね…?
公理に関して中学で軽く触れる的な記事を読んだことがありますが、それでも高校数学関連でバリバリ公理として出てるという所は見つからず、教科書に部分部分載ってたり。
他の回答者の方が言っていたリーマン幾何 が数学の背景にはあるのか、ユークリッドの公理がかなり基礎野段階で提示されてたかどうか。
ニュートン力学等に関して自分は恥ずかしながら浅いので公理かどうか分かりきった判別しきったとは言えないかも知れないのですが、考えの足し…「公理に関して少し考えを磨けたかな」という所です。短く具体的に答えて頂きありがとうございます。
個人的な着眼点は"証明なし・あり?"、"仮定/前提"、"経験則・帰納法・証明"等があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現在高3私立理系志望(浪人するかもです) 英数物の3科目偏差値40〜45程度共テ6割 所属高校の偏差 2 2023/02/25 09:24
- 大学受験 物理の単振動では初学から公式などを微積でやった方がいいですかね?高2で微積は履修済み、志望大学は最難 11 2024/08/12 23:39
- 大学・短大 文系か理系か 9 2023/07/25 19:40
- 物理学 【数学?物理学?】口幅が25.4mmの細ホースと口幅が38.1mmの太ホースの2本あり 1 2023/11/21 15:18
- 大学受験 数学、英語よりも社会、理科などの方がやる気になる場合、そっちから勉強しても大丈夫でしょうか? 来年大 5 2024/02/04 12:05
- 高校 高3 生物独学について 3 2023/04/01 14:45
- 大学受験 こんにちは、高校一年生です。 受験についてです。 私の学校では1年生の時に物理基礎と生物基礎を学び、 4 2024/03/02 12:07
- 大学受験 うちの高校の学年トップの奴の全統記述模試のおおよそ点数です。偏差値はうろ覚えですが70後半だったと思 4 2023/04/27 00:36
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 物理学 物理について 地球 宇宙 物理学 太陽質量を M⊙ と置き、太陽の周りを公転する惑星の軌道長半径を 2 2023/10/03 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
輪になっていない導線のインダクタンスは?
物理学
-
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
-
4
相対論は光を構成する場の存続時間を見落としてますよね
物理学
-
5
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
6
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
7
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
8
この問題をはキルヒホッフを使えば 簡単に解けますが、 電圧源を電流源に 変換して解こうとしても解けま
物理学
-
9
高校物理電磁気について 写真のようにソレノイドや金属内部に磁束が貫くとその磁束や、その変化を妨げる向
物理学
-
10
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
11
インダクタンス
物理学
-
12
自転車が倒れない理由
物理学
-
13
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
14
物理 電磁気 とある解説に「磁石をより強い磁石にしたとき、磁場が強くなる」と書いてありましたが、ここ
物理学
-
15
速度と質量と力の関係ありますか? F=Maは加速度ですよね。速度によってぶつかれる痛みがちがうから関
物理学
-
16
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
17
一般的な水から重水素を作ることは可能ですか?
物理学
-
18
ファラディー法則
物理学
-
19
変圧器で、巻き数が整数でない場合
物理学
-
20
変圧器と増幅回路
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロが単なる爆破では?
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
大学院などが低レベルになって...
-
電車で誘導電動機と同期電動機...
-
ループを作らない導線のインダ...
-
画像の共形場理論の説明で最後...
-
この論文理解できますか?
-
ループでない電線のインダクタ...
-
9.11 WTCは爆破解体でしたか?
-
昭和40年から昭和終わり(祖父が...
-
covarianceは検索すると共分散...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
「皮肉なことに弦理論も摂動論...
-
井上尚弥のつよさ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報