集中するためにやっていること

○皆様ご存知の通り、dカードの利用可能額が更新されるのは、利用額が引き落としされたあとになっています。

・12/16 〜 1/15の分は2/10引き落とし。
・1/16〜2/15の分は3/10引き落としです。
(利用可能額更新は2/10や3/10以降)

○今、dカードの利用可能額が0円(限度額引き上げは学生なので不可能)で、早く更新して欲しいのですが、2/10以降まで待たないといけないのでしょうか?

1/16以降の分は、どうせ3月に引き落としなのに、2/10以降まで、待たないといけないんですか?

これだと、限度額超えたら、また使えるまで
結構待たないといけないのですが、クレジットカードとはそういうものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

>2/10以降まで待たないといけないのでしょうか?


そうです。

>1/16以降の分は、どうせ3月に引き落としなのに
それを言えば未来の分は無制限に~って事になってしまいます。

決済口座から引落とされる(=借金のクレカ会社への返済)までは
「限度額いっぱい借金してる」状態です。

使えるとしたらそれは「限度額を越える借金」と同じになってしまいます。
なのでできません。

「15日」は「締め日」という集計上の区切りです。
その数日後にお金が移動、というのはどこでも普通の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/24 15:04

引き落とし前に振込で返済すれば、利用可能額は空きます。


方法はリンク先見てください。
https://dcard.docomo.ne.jp/st/member_settings/pa …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/24 15:04

学生さん用のクレカの限度額が低いのは、収入が低いと言う前提です。


社会人になって給与を貰う事に成れば、限度額はどんどん上がります。

学生さんの内は、未だクレカのトレーニング中・プラクティスです。

本来は、収入の無い、又は極端に低い方には、クレカは発行しないのですが、
将来の優良顧客の青田買いです。

どうしても、と言うなら学生さん向けクレカを複数持つ事ですが、
この時点で、有力顧客ならぬ 不良顧客に成る方が沢山いるのは事実です。
沢山使用すれば、支払いも多いので滞るのです。
将来、新入社員でも それで苦労するんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/01/24 15:04

そう言うモノです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/24 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A