
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>死亡一時金、寡婦年金は不可?
国民年金の制度です。
>葬祭費 役所に申請。
生活保護者ないんでしょ?
でません。
>埋葬料 会社 健康保険に申請。
お父様の加入の健康保険組合に、喪主が申請する。
子が喪主なら、その子。
あとは未支給年金。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
役所で死亡届を出すと手続き一覧の案内をくれる、また、葬儀会社もくれる。
死亡届は複数枚コピーを取っておくと便利。
これも、気の利いた葬儀社ならコピーをとってくれる。
No.5
- 回答日時:
お父様が働かれていた際は厚生年金に加入されていて、定年後60歳から老齢厚生年金の受給を受けていたのですね。
そこを確認ください。
で、お母様は働かれていた時期はあるのでしょうか?
ある場合、厚生年金に加入されていたのでしょうか?
厚生年金に加入されていた時期がある場合、遺族年金は以下の3パターンの中で最も支給額が高いものとなります。
(1) 妻の老齢基礎年金+妻の老齢厚生年金
(2) 妻の老齢基礎年金+夫の老齢厚生年金(報酬比例部分)の3/4
(3) 妻の老齢基礎年金+妻の老齢厚生年金の1/2+夫の老齢厚生年金(報酬比例部分)の1/2
お住いの地域を管轄する日本年金機構の事務所(年金事務所)へ行って相談すると懇切丁寧に説明していただけ、手続きを行ってもらえます。
相談・手続きは電話での予約制ですので日本年金機構の公式Webサイトで管轄する事務所の電話番号を調べて連絡してください。
https://www.nenkin.go.jp/section/soudan/
参考まで。
No.4
- 回答日時:
年金機構に申請
老齢厚生年金、老齢基礎年金の未支給年金
遺族厚生年金(条件があるので相談)
葬祭費、埋葬料は自治体や保険者によって制度が違うのでそれぞれに確認。
銀行口座が閉鎖されていなければ全額引き出し。
クレジットカード、サブスクなどの解約
加入していれば生命保険
電気、水道などの契約者変更
相続手続き。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 親が亡くなる準備:健康保険から葬祭費、埋葬料請求について 3 2024/01/28 07:45
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 所得税 所得税の扶養と社会保険の扶養で混乱中 2 2024/02/28 10:35
- その他(年金) 傷病手当について教えて下さい。 1 2023/02/12 08:50
- 退職・失業・リストラ 65歳まであと2年を残して退職します。どちらを選択すべきですか。(ズバリどちらが得ですか?) ① 1 2 2024/12/04 07:28
- 政治 ベーシックインカムにして、生活保護は廃止した方が良いですよね? 10 2024/07/23 21:34
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 離婚 離婚を考えている男性です。 66歳同士の夫婦です。 年金受給は、去年からしておりますが、 離婚するこ 10 2024/02/20 16:57
- その他(年金) 若年性認知症の母の障害基礎年金について 母は現在、64歳で今年10月に65歳になります。 父が約10 1 2024/07/18 12:57
- 健康保険 主人が亡くなって、扶養になっていた私が遺族年金を申請します。 その際、健康保険を国民健康保険に入って 5 2023/03/20 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
高校生でお金を借りれるところって少ないですよね。でも家族とか友達にも借りたくなくてどーしたらいいです
カードローン・キャッシング
-
年金証書
国民年金・基礎年金
-
-
4
国保の減免と通帳
健康保険
-
5
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
6
クレジットカードの利用金額について
クレジットカード
-
7
年金受け取っていますが、仕事したら、翌年の税金が増えてかえって損?
共済年金
-
8
過払い請求
カードローン・キャッシング
-
9
不労所得(不動産)の相続について
相続・贈与
-
10
初診日がブラジル在住でブラジル年金に加入しておらず、日本に来てから事後悪化となった場合、年金は取れる
その他(年金)
-
11
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
12
住宅ローンについて マイホーム購入をしたいんですが、 今住んでいる場所ではなく(地方都市) もし可能
家賃・住宅ローン
-
13
確定申告の書類をPCで作ってます。書面提出にするつもりです。 株の取引データを簡単に確定申告のところ
確定申告
-
14
モバイルSuicaに間違えて13000円チャージしてしまいました。 退会手続きすれば返金されますか?
電子マネー・電子決済
-
15
借金288万円って多いですか? マイカーローンとフリーローンで月当たり86000円払っていて後3年残
その他(家計・生活費)
-
16
12月2日に親父が亡くなったのですが、亡くなった当日に多額の現金を姉が自分の口座に移したみたいです。
相続・贈与
-
17
在籍確認で審査落ちしたかもしれません。 最近結婚したため、生活費の決済のために新しいクレジットカード
クレジットカード
-
18
クレジットカードが不正利用されて停止状態なのですが、 不正利用される前に買い物した物や 分割払いの物
クレジットカード
-
19
クレジットカードについて 政府や地方自治体と言った行政発行のクレジットカードを作る需要はあると思いま
クレジットカード
-
20
年金の事で教えて下さい。
共済年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給日のニュースで
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
レシートはどこまでがレシート...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
トランプショックで物価下落? ...
-
元彼の行動
-
老後の住宅費用
-
夫婦で財布は一緒にしてて 結婚...
-
知人からの借金
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
燃料~灯油代、都市ガス代、P...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
ETCカードの引き落とし先
-
普通預金で10年間入出金が、な...
-
1週間後に県外は引っ越し、初め...
-
一人暮らし中のお金の使い方に...
-
生活費35000円(家賃抜き)で一人...
-
お金は魔物ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振替元と振替先の違い
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
日本の資産家、大富豪、10人は...
-
公共料金の請求書や確定申告は...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
こうして資産を築いた
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
結婚前同棲を3年してました。 ...
-
必要な老後資金額は人によって...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
楽天銀行カードは簡易郵便局(A...
-
息子28才、年収600万、で実家暮...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
世帯収入手取り約28万です。 子...
-
子供はやっぱり金持ちしか産め...
-
40代後半、家庭あり女性です。 ...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
家賃の支払いが4日遅れたら「手...
-
お金が全くありません 電車に乗...
-
ATMから口座番号を間違えて振り...
おすすめ情報