
※糞などで近隣の迷惑にならなそうな立地です。
糞害ありそうならやめます。
庭に時々スズメが来るので、シワシワになったミカン食べるかなと割って置いてみました。
名前はわかりませんがスズメよりも数倍大きめの鳥が1羽できて、ミカンをつっついていました。米も撒いてみましたがスズメは来ませんでした。
スズメだったら市販の鳥の餌がベストでしょうか?以前炊飯時に混ぜる用の雑穀がたくさんあったので少し撒いたらスズメが来ていました。
大きめの鳥のスズメが同時に来ることはあまりないですか?
スズメでなくてもいいのですが、家の中から猫が庭を観察するので、スズメは複数で訪問するので猫が気づきやすくていいなと思ってます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5です。
少し補足します。ヒヨドリは甘いものが好きですから、たぶんバナナよりもイチゴの方が好きなのでしょうけれども、ヒトにとっても贅沢な物を与えた事はありません。
バナナの良い所は、ヒヨドリ以外の鳥が奪いに来ない点です。
カワラバトもスズメもカルガモも、落ちているのをつついただけで見向きもしませんでした。
離れた所から羨ましそうに見ていたハシブトガラスが、すきを見て一個くすねて行ったきり、二度と近づかなくなりましたから、悪食のカラスですら見放しますので、ヒヨドリ専用と言っても良いでしょう。
たまに、ヤマガラが降りて来た時には、ヒヨドリと奪い合いますけれどもね。
No.5
- 回答日時:
スズメはミカンを食べませんが、ヒヨドリは大好きで、メジロも好きです。
スズメは米も好きなんですが、人が食べる用の物では少し大きすぎるようで、横向きに啄んだままでは飲み込めないので、舌で回して縦にしてから飲み込みます。
そう言う意味で、雑穀のような米よりも小粒の穀物が気に入ったのでしょう。
飼料用に割れ米がくず米として売られていますから、その方が安いし丁度いいサイズだとと思います。
スズメは地面に落ちているイネ科植物の種子を見つけるのが得意ですから、一箇所に撒くのではなく、広く撒く方が気づいてもらいやすいです。
ヒヨドリに来て欲しかったら、バナナを1cm角くらいに切って与えると一番喜びます。
ヒヨドリは飛ぶのが上手ですから、投げ上げたら空中キャッチしますよ。
ヒヨドリはバナナを食べるのですね!
一口分くらい置いてみようかと思います。
米はそのままだと食べづらいのですね。確かに今のところ人気がなさそうです。
いくつか試してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
お庭で餌を捲くくらいならご近所迷惑になるほど集まることはないと思います。
雀なら文鳥向きのあわ、ひえなど中心の小鳥の餌が一番向いているでしょうね。
果物は、たぶん今来ている大きなのはヒヨドリだと思いますが、ヒヨドリ、メジロとかがよく来ます。たまにジョウビタキなんかも。
小鳥の餌の方はスズメやハトとか。鳩が来ると食べ尽くすし他の鳥を蹴散らすのでちょっと厄介かも。
大きい鳥は調べたところヒヨドリだったかもしれません。
スズメは細かい餌のほうがよさそうですね。
鳩よりスズメが来てくれたら嬉しいのでちょっと対策してみます。

No.3
- 回答日時:
現在は野生動物増加中なので「野生動物に餌やりをするのが良い事」というのは古い価値観になります。
餌をやってはいけない理由は
人間と野生生物の生存圏の境目が無くなる。
野生動物が自力で餌を取れなくなる。
野生の本能を無くする。
不必要に数が増え過ぎる。
数が増えすぎると被害も増える。
伝染病等のおそれも増える。(養鶏場の大量殺処分の原因)
人間由来の食料依存になる事で沢山の弊害が起きる。
これらに対して餌をやる事で得られるのは「自己満足」だけです。
野生動物は何も不都合が起きなければ離れた所から見るだけにしたほうが良いです。(バードウォッチングのように)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) どう思う? 5 2023/02/25 11:03
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤を撒いてから鳥が来る 3 2023/06/07 14:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 玄関前にスズメがいた。飛び立った直後に即部屋に入った時、スズメの雑菌が部屋に入った可能性はあるか 6 2024/06/19 19:52
- その他(メンタルヘルス) 閉まってるベランダ窓の外から鳥の菌が室内に侵入してくる可能性はありますか? 8 2023/11/24 14:31
- 鳥類 【至急】これはスズメの糞だと思いますが…? 3 2024/02/05 15:22
- 鳥類 野鳥の餌やりは違法ですよね? 9 2023/08/08 19:05
- 鳥類 早朝はどうして小鳥のさえずりが大きいのでしょうか 5 2023/05/27 06:35
- 鳥類 鳥の名前を教えてください。スズメにみえますが。 (ワシントンDCです) 2 2023/03/21 18:08
- 鳥類 野鳥が餌を食べてくれません 6 2024/12/13 10:54
- 鳥類 公園でよく見かけるこの野鳥、何という名前でしょうか? 5 2024/04/08 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
皆さん、検索しないで「供花」って読めますか? 私は恥ずかしながらずっと「くばな」だと思い込んでいまし
日本語
-
野鳥が餌を食べてくれません
鳥類
-
-
4
車のナンバープレート
車検・修理・メンテナンス
-
5
ここに質問すると半分以上は否定する回答が返ってきますが回答する人は楽しいですか? 因みに私は回答なし
その他(業種・職種)
-
6
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
7
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
8
たまに、句点の、多い人って、いますよね。 ああいう、人って、自分の、文章が、可笑しいって、どうして、
日本語
-
9
(工学部希望)自分で負担する大学の卒業研究の費用について
大学・短大
-
10
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答、説教する回答、味方
教えて!goo
-
11
都内の運転について
運転免許・教習所
-
12
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
13
g(グラム)とml(ミリリットル)って違いますよね?? レシピを見ていると50gといいながら50cc
レシピ・食事
-
14
車のバッテリーがあがりました 室内灯をつけたままで35時間位放置してしまっていたようでエンジンがかか
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
成人式で暴れる連中は法的に未成年のままにすれば良い!と思いませんか?:-(
成人式
-
16
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
17
大学を除籍になった場合、履歴書に○○大学中退と書くことすら許されなくなるんですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
18
毎年、北国で家の屋根の雪下ろしで人が亡くなっていますがあれはもっと簡単にリスクが低い方法でできないの
その他(災害)
-
19
商品の取り扱い説明書でACアダプター 出力は、15V2000mA 、入力は、100-240V 50/
バッテリー・充電器・電池
-
20
大学に進学していない事や 低学歴て何か人に迷惑をかけているんですか? 仮に仕事で学歴が必要でしたらそ
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームセンターでのペット同伴...
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
-
わ田舎の親戚の家に、ツバメが...
-
文鳥を風呂場で飼っても大丈夫...
-
この鳥の名前を教えてください。
-
野鳥の餌やりは違法ですよね?
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
生後1ヶ月程のセキセイインコを...
-
石田ゆり子さんが 羽田空港の事...
-
夏鳥はなぜ温かい地域から日本...
-
オカメインコのヒナについて。 ...
-
窓をつつく鳥・・これは何?(...
-
文鳥とセキセイインコ同じケー...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
先日、テレビを見てたら鶏を英...
-
文鳥の幼鳥の頭が黒くなってき...
-
シジュウガラが巣作りを途中で...
-
文鳥の性別を教えて頂きたいです。
-
古いお米を鳥に与えても大丈夫?
-
ダンボールに粘着剤がついたタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近見る小鳥
-
飛べない鳥はなんですか?ペン...
-
オカメインコについて 先日オカ...
-
鳥好きに質問!洗濯物が荒らさ...
-
先日、テレビを見てたら鶏を英...
-
【ペット以外の鳥】 鳶(鳥)は、...
-
野鳥小鳥の餌を 鳩は 食べられ...
-
窓をつつく鳥・・これは何?(...
-
鳥
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
ひばり(鳥)は、いつ息継ぎをし...
-
この羽は何の鳥ですか?:
-
シジュウガラが巣作りを途中で...
-
わ田舎の親戚の家に、ツバメが...
-
オカメインコのヒナについて。 ...
-
鳥の羽根って抜けても、即、代...
-
古いお米を鳥に与えても大丈夫?
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
生後1ヶ月程のセキセイインコを...
おすすめ情報