
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
失礼、最後は計算間違いしていますね。>(3) X≧6 つまり X=6, 7, 8 として
>
> P(8, 6) + P(8, 7) + P(8, 8)
>= 8C6 ・ 0.5^6 ・ 0.5^2 + 8C7 ・ 0.5^7 ・ 0.5^1 + 8C8 ・ 0.5^8 ・ 0.5^0
>= 8!/(6!・2!) ・ 0.5^8 + 8!/(7!・1!) ・ 0.5^8 + 8!/(8!・0!) ・ 0.5^8
>= 0.109375 + 0.03125 + 0.00390625
>≒ 0.117
↓ 訂正
(3) X≧6 つまり X=6, 7, 8 として
P(8, 6) + P(8, 7) + P(8, 8)
= 8C6 ・ 0.5^6 ・ 0.5^2 + 8C7 ・ 0.5^7 ・ 0.5^1 + 8C8 ・ 0.5^8 ・ 0.5^0
= 8!/(6!・2!) ・ 0.5^8 + 8!/(7!・1!) ・ 0.5^8 + 8!/(8!・0!) ・ 0.5^8
= 0.109375 + 0.03125 + 0.00390625
≒ 0.145 ← ここを修正
No.2
- 回答日時:
二項分布の確率が
P(n, r) = nCr ・ p^r ・ (1 - p)^(n - r)
であることは教科書に書いてあります。
どういう意味であるかは自分で確認して納得してください。
問題の場合には
n = 8
p = 0.5
とすればよいだけ。
(1) つまり
P(8, x) = 8Cx ・ p^x ・ (1 - p)^(8 - x)
(2) X=6 として
P(8, 6) = 8C6 ・ 0.5^6 ・ 0.5^2
= 8!/(6!・2!) ・ 0.5^8
= 0.109375
≒ 0.109
(3) X≧6 つまり X=6, 7, 8 として
P(8, 6) + P(8, 7) + P(8, 8)
= 8C6 ・ 0.5^6 ・ 0.5^2 + 8C7 ・ 0.5^7 ・ 0.5^1 + 8C8 ・ 0.5^8 ・ 0.5^0
= 8!/(6!・2!) ・ 0.5^8 + 8!/(7!・1!) ・ 0.5^8 + 8!/(8!・0!) ・ 0.5^8
= 0.109375 + 0.03125 + 0.00390625
≒ 0.117
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
5%で当たるクジを2回引いた場合の確率計算
統計学
-
-
4
誤差の大きさ
数学
-
5
中途半端な数の単位の呼び方
数学
-
6
数学 三角関数の近似 高校数学数Ⅲの近似で三角関数を扱う時「°をラジアンに変換」することは分かるので
数学
-
7
サイコロを100回投げて、奇数、偶数が出る確率問題。
数学
-
8
コピーしたい本のページ数
数学
-
9
SPIの問題で解答解説に納得ができないところがあります
数学
-
10
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
11
ネット上にあった説明なのですが、これは正しいですか? (原文をそのままコピペしました) 【ボリューム
数学
-
12
暗号を解除(復号)できたという判断はどうするのか
数学
-
13
この回答あってる
数学
-
14
双六で何回サイコを振れば上がれるのか?
その他(形式科学)
-
15
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
16
確率の質問です
数学
-
17
不毛トピ(思い出)
数学
-
18
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
19
袋の中に赤玉6個と白玉6個を入れるとき、赤玉の個数と白玉の個数の差が2個以内になるようにして、全部入
数学
-
20
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
番号の組み合わせパターン
-
未婚男性の平均寿命は67歳だそ...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
決定変数とはなんですか?どう...
-
有効数字の扱い方について
-
上澄み人材(IQ130以上)の数から...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
のべ人員の計算 例 国松警察官...
-
2023年のデータで30ヶ国から得...
-
統計学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
有効数字の扱い方について
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
以下の場合に全部で何種類の数...
-
5%で当たるクジを2回引いた場...
-
ブラウン運動と幾何ブラウン運...
-
統計
-
サイコロを投げて6が連続して10...
-
私が世界で何番目に生まれた人...
-
高校数学 条件付き確率
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
のべ人員の計算 例 国松警察官...
おすすめ情報