
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
お金は共用の通帳を作って
そこに二人で毎月入金するのがいいです。
入金額は必要額を二人の収入で按分すればいいです。
それよりも家事の分担を決めた方がいいです。
きっちり折半にしないと
あなたの負担が大きくなります。
そのまま子供でもできたら
ほぼワンオペになって
あなたは退職せざるを得なくなり
専業またはパート主婦になります。
今は結婚しても3分の1は離婚する時代です。
離職した女性が離婚すると悲惨なことになります。
男はやり直せますが
女性は非正規がほとんどで年収200万の貧困生活になります。
子どもは90%が女性が引き取りますが
養育費は途中で払われなくなるのがほとんどです。
結果シンママはダブルワーク、こども食堂、フードバンクで
やっと食べていく状態になります。
更に年金にも影響して将来の年金は月10万にも満たないくらいです。
離婚しない残り3分の2の中にも
こうなるのがいやで我慢して暮らしている女性は多いと思います。
もちろん幸せに暮らしている女性も多いと思いますが
そうではなくなるリスクが高すぎます。
小遣い制どころではない重い問題があることを
よく知っておく必要があると思います。
No.13
- 回答日時:
毎月の貯金額ではなくて生活費を固定費として拠出して貰って残金は彼氏の自由裁量に任せるのが良いと思います。
何故貴方が小遣い制にしたいのか判りませんが、彼氏にしてみたら「自分が稼いだ金なのに、それをパートナーから支給されてるみたいなのは変だし不愉快に思う」のは普通の感覚です。
勿論、生活費については双方で協議すべきですし、貴方も働いているのであれば負担すべきですよね。
どーしても小遣い制にしたいのであれば、その合理的な理由で彼を納得させる必要があるでしょう。
No.10
- 回答日時:
彼は間違っています。
絶対、お小遣い制にすべきです。
男に取って結婚とは家族を守る事なのです。
全力で家族を守らねばなりません。
好き勝手に使うお金を持つのは、家族を支えゆとりが出来てから。
最初は全額、家計に入れて、どんな生活が出来るのか
何が不足するのか、きちんと把握しましょう。
子供が出来れば状況も変わります。
その対応も必須です。
気ままにお金を使っている暇は有りません。
しっかり働き、キチンと家族を守りましょう。
No.9
- 回答日時:
内容が漠然としててよくわからないので、もう少しきっちり話をする必要がある。
貯金額以外に余った分は上限指定無しで2人で自由に使うってことなのか、
各々の稼ぎから生活費の折半と貯金額を出し合って、残りは各自の自由としたいのか。
決められた小遣いでやりくりする気が無いなら、無駄遣いに悩まされる事にはなると思います。

No.8
- 回答日時:
>毎月の貯金額を固定にして、余った分は自由に使える
それが小遣い制ってことです。
収入が40万円で、支出が20万円で、貯蓄・運用が10万円なら、
余剰が10万円。
それが必然的にお小遣いになります。
夫婦の割合は話し合って決めればいい。
「管理されるのが嫌だ」という話なら、結婚は無理です。
結婚後の稼ぎは共有財産です。
家庭は社長が二人いる会社みたいなものです。
まともに経営するには、誰かが会計を管理しなきゃいけない。
片方が財政状況を隠したり、勝手にお金を使っていたら破綻する。
「お小遣い」は言葉に拒否感を覚えると思う。
漠然と不自由なイメージを持っている男は多い(内実は固定の余剰金です)。
言い方を変えてみれば?
No.7
- 回答日時:
絶対に小遣い制は嫌ですね。
強硬するなら婚約破棄で良いかと。
現代の日本人女性は男性の気持ちや立場を理解出来る人は少なく、搾取、制限、束縛を得意とするので疲弊するようになります。
小遣い制が良ければ旦那が管理し貴女に小遣いを与える様になると気持ちが分かるかと。
No.6
- 回答日時:
お財布が一緒なら生活費。
貯金を抜いて余ったお金を自由に使う方がいいかなと思います。
例えばですが、臨時出費(旅行とか友達の結婚式、固定資産など)
があったりすると、予定通り貯金が出来ない場合もあります。
それに合わせて使えるお金を考えた方がいいんじゃないかと思います。
お小遣い制だとお金が厳しい月でもいつも通りお小遣いをあげないといけなくなると思います。
No.5
- 回答日時:
彼氏さんの意見だと、「貯金額以外は全て自由に使える」に聞こえます。
食費や光熱費、雑費、医療費などの生活費はどうお考えなのでしょうか。
細かく家計簿をつけなくても、それらを加味してお金を使える人ならそれでいいと思うんです。なにをいくら、って決めると管理が大変だし柔軟性がなくて窮屈なだけだから。
でも、「生活にかかる費用の管理は全部あなたにお任せ。俺は自由に使う」だったら完全にアウトですよね。
極端な話、2人とも手取り20万、貯金は5万ずつにしようねと決めて、彼氏さんが娯楽費だけで15万使い切ってしまう可能性もある。残りの15万から生活費出せよ、となったら、結果的に生活費はすべてあなた持ちになります。
お小遣い制が嫌なのであれば、貯金以外に生活費分も固定で出した上でその残り、とすればいいかなと思います。
ただこれにもデメリットはあって、そうすると残業代は全部本人行きなんですよね。
それ自体はいいとしても、「残業代がほしいから残業したい」になって、でもそれを隠して「仕事なんだから!」と残業しまくり、家事を押し付ける…なんてことになる可能性もあります。
もちろんそうなりそうかどうかは彼氏さんの善性によるので、自己中な人かそうでないかはご自身で見極めていただくといいと思います。
私自身一人暮らしで、何にいくらと決めなくてもちゃんと貯金ができるタイプの人間なので、小遣い制が窮屈でめんどくさいのは分かります。
カードとか「何に」いくら使ったかいちいち計算しなきゃ分かんないし…そうすると今月残りいくら使えるか分かんないし…
まず結婚後の話じゃなくて、お二人の今の収支と管理スタイルを紹介しあってみては?
子どもをお考えなら、「妊娠したらまた別途決める」と付け加えるのも忘れずに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
広末涼子、昨日逮捕され、容疑者です。彼女の逮捕時の症状から、薬物が原因ですか?
事件・犯罪
-
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
09066279257から法務省入国管理局と 名乗る電話が職場の電話にかかってきました 出ると機械音
消費者問題・詐欺
-
-
4
給与支払いについて
労働相談
-
5
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
6
高齢者の事故
事故
-
7
今日会社に家庭の事情で退職する事を伝えます。 退職する事を伝える時は詳しい事を言わずに、「家庭の事情
就職・退職
-
8
信号のない横断歩道手間に人が立っています
事故
-
9
よくスーパーに「家庭ごみは捨てないでください」と張り紙があって、監視カメラで見てます的なこと書いてあ
消費者問題・詐欺
-
10
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
11
PCからショートメール(SNS)を送る方法がありますか?
スタンプ・絵文字・顔文字
-
12
色々な施設の駐車場に車椅子のマークが必ずありますよねその場所に健常者なのに停めている車が良くというか
福祉
-
13
歩行者が公道/歩道の立て看板につまずいて転んで怪我をして看板を破壊してしまった場合、店舗経営者は歩行
事故
-
14
退院日に出社する指示って普通ですか? ヘルニアの手術があるんですが、全身麻酔して腹にプレート埋め込む
労働相談
-
15
名誉毀損って、摘示された事実が真実である場合は成立しないんですよね?
事件・犯罪
-
16
離婚後に浮気相手が居たと判った場合、どのくらいの期間まで慰謝料請求できるでしょうか?
離婚・親族
-
17
千枚通しをドリルスタンドに固定したい
DIY・エクステリア
-
18
法に詳しい方、お願い致します。 先日、法令違反と思われる販売をしている店舗に 対して、担当者に「これ
憲法・法令通則
-
19
お金を返して欲しいです。
消費者問題・詐欺
-
20
和室上部の隙間を埋めたい
虫除け・害虫駆除
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年生で彼女できたことない...
-
付き合っている女性が親の介護...
-
結婚相手に。美人で大学教授の...
-
この人と将来結婚するんだろう...
-
独身者への優越感
-
相手の親の資産
-
結婚
-
なぜ日本には『やばい旦那エピ...
-
久々の集まりがありました。5年...
-
身内が韓国人と結婚することに...
-
あなたが思う『こんな男と結婚...
-
26歳女です。 彼氏できたことな...
-
結婚しても除籍しない女性
-
親のエゴ
-
あなたの今の結婚相手はどうや...
-
姉が昨年デキ婚し、 結婚するこ...
-
結婚楽しい
-
誰と付き合ってもしんどい、疲...
-
なぜ嫁に先立たれた旦那は逝く...
-
結婚しないと、老後は寂しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報