質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

転職エージェント使ってるのですが、
転職理由について練るために何度か客観的意見を踏まえて相談を受けてもらってるのですが

言ってもない転職理由で面接に行こうと言われ不安になってます。

その内容が
①上司のパワハラ
②会社の業績不振で、業務と兼務でいろんな業務を急に割り振られ業務に集中できない。
※エージェントからの原文まま

です。

正直パワハラなんて受けたことないし、
どういうニュアンスで言ったとしても採用側的に文句ばっかりでとろうとおもえない思います。

私は嘘つくのが本当に苦手で顔でバレるタイプなので
絶対採用される未来が見えないのですが

みなさんから見てこのエージェント提案の転職理由はどう思いますか?

実際経営赤字ではありますし、それを機に転職することも事実です。

A 回答 (1件)

正直、このエージェントは微妙だと思います。


私も、Doda や リクナビ など、何社かエージェントとあって転職しましたが、どの会社も、ネガティブは極力NGでしたよ。

面接は緊張しているため、頭が真っ白になり、嘘はすぐに破綻します。
➁なんて、業績悪化や業務の横槍など、どの企業でもありうることで、「当社でもあり得るが、そうなったら辞めるのか?」と突っ込まれたら、何も言えなくなると思いますよ。

今一度、自分なりの転職理由がなぜダメなのかをエージェントに確認し、嘘ではなく、話を盛る方向にもっていったほうがいいのではないでしょうか?

相談して自分自身が不信感を持っているなら、人の変更依頼や、転職サイトの変更含めて、検討した方がいいですよ。

ちなみに私は、Doda / リクナビ / あと1社 に最初登録してしまい、
3社と初期面談をしました。(大変でしたが・・・)
その中で一番愛称が良い人のところでお世話になり、転職を終わらせました。
頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、客観的にも他責に聞こえるので
あらためてエージェントさんにどういう意図なのかきいてみようとおもいます

お礼日時:2025/01/23 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報