質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

交通誘導の警備員の仕事は夏は暑いし、冬は寒い、と思いますが実際、相当しんどいですか?

A 回答 (6件)

現役の交通誘導警備員です。


慣れなければしんどいですね。外でやる仕事ですから、全季節外ですし場合によっては雨でもカッパ着て業務しますから全天候対応します。

しかししんどいかしんどくないかの分かれ目は、交通誘導警備員を本気でやっていくという想いがあるかないかですね。

交通誘導警備員という職業を自分に合った仕事、もしくは自分に出来る仕事はこれしかないという想いで仕事するのなら、多少のしんどさも軽減される事でしょう。

それを中途半端な想いでやると、しんどいが先に来ていつ辞めようかとなると辛くてたまらなくなると思います。
    • good
    • 0

その交通誘導の現場に行く(通勤する)費用や方法は自前だし、トイレに困ることもあります。

ドライバーから怒鳴られることもあるし、たまたま自宅の近くでの仕事になれば顔を見れられてバレます。

ですが、誰にでも出来て大したスキルはいらず、交通誘導の仕事がたまたま昼過ぎに終われば、そのまま帰れて一日分の賃金がもらえます。
    • good
    • 0

夏は暑いですし冬は寒いです。


雨がふれば大変ですよ、雨具を着ても服はむれて濡れるし。
それと座ってできません。ほとんど立ちっぱなしです。
もらえる給料も最賃ぎりぎりです。

そういう面では辛いのですが重い荷物をもつなどという事はありません。
ですので高齢者が圧倒的に多いし女性もいますね。
    • good
    • 0

何の権利も無い代わりに責任も軽い業種です。


上層部の人間はいろいろといいますが、頭がバカでも体に教え込む業種です。バカでも出来る仕事なのでドライバーから、罵声を浴びせらるんです。でも罵声を浴びせるドライバーも誘導員に負けないバカです。夏は暑く、冬は寒い仕事です。しかし、工夫次第で快適かつ楽な仕事です。しかし、上層部はだいじな法的な事は教えてくれません。誘導員の基本的な仕事は公道の誘導です。カラーコーンの設置等はNGです。工事現場内の誘導は別契約になります。
そう言う大切な事は教えません。依頼主もそう言う法的な事を知らないので、いろいろ注文してきます。そこを柔らかく、断り丁寧に教える必要があります。もし、誘導以外の事を強制的にやらされるようなら、勤務してる警備会社ではなく公安に、訴えて下さい。会社は警備員は捨て駒にしか見てません。
    • good
    • 1

バイトした中ではいちばん嫌でした文句は言われるし、指示に従わず、タイヤで足を踏まれたことさえあります。

しかも、私は大丈夫でしたが、超体育会系でしたよ。
    • good
    • 1

何と比べてしんどいと言うかですね。

20kgや40kgのものを担いだりはしないので、その意味では大したことは無いとも言えますし、車も通らない時間や場所だと何もせずにひたすら立ち尽くすのだけなので精神的にも辛いですね。
出来る仕事が他にあるのなら、別の仕事にした方がいいと思いますが、それぐらいしか無いのでしたら、それでもするしか無いですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A