重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「移民」はなぜ移民になる?祖国を捨てるのか?なぜ?

A 回答 (10件)

一般論としては戦争がキッカケとなって祖国を捨てざるを得なくなることが多いでしょう。



昔の平時の移民は、人口増加で農地が足りなくなり、未開の地を開墾して農地にするために国外に出るタイプの移民が多かった。
ギリシャ人は古代から移民が多い民族として知られているが、古代ローマも数多いギリシャ人の植民都市から発展を遂げた国家だ。古代ローマ軍の強さは、スパルタの伝統を引き継いだものとも考えられる。
    • good
    • 0

原因、理由は色々あります。




・日本で一年働けば、祖国で10年
 働くよりも、収入が多い。
 経済移民、経済難民と言われている人達です。

・西洋が植民地にして、民族を無視した
 国境を作ってしまったため
 紛争が絶えなくなった。
 こんなところにはいられない。

・アフリカなどは、英国が、働き盛りの
 若者を奴隷にして
 輸出したため、国土が荒廃してしまい
 飢えに苦しむようになった。

・かつて日本人もそうでした。
 敗戦して、もう日本はダメだ、という 
 ことでブラジルなどへ移民。
    • good
    • 0

祖国が住みにくかったり、より暮らしやすい基盤がその国にあるからかな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0

住んどれん

    • good
    • 0

祖国が荒廃に帰したから

    • good
    • 0

生きるために、生活の地を変えるだけでしょ


移民になった後、幸せになる人は少ない
でも祖国よりはマシ
切羽詰まって移動です
    • good
    • 1

長期にわたる戦闘や、人種差別や迫害などを受けるからです。



国外に逃げられるのはまだ良いです。
国内で捕らわれ。無残な死を迎えるしかない人も居ます。
    • good
    • 0

生まれた国や土地ではまともな生活が出来ないので移民となるのです。



世界には独裁や人種や身分の差別、紛争が絶えなくて飢餓に苦しむ国の方が圧倒的に多いです。

それに比べれば日本はとても恵まれている方です
    • good
    • 0

政治的な迫害や紛争からの避難


住む地域では、長年にわたる紛争や政府の弾圧が続いています。厳しい弾圧が行われており、安全な生活を求めて避難する人が多くいます。
    • good
    • 2

祖国を捨てる、と言うよりも、祖国を脱出するのは、


国内紛争、外国からの侵略戦争、独裁政権での政権批判、
等々で身の危険を感じた時、になります。
当然、祖国が安定すれば戻る、と言う意識はあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A