A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
一般論としては戦争がキッカケとなって祖国を捨てざるを得なくなることが多いでしょう。
昔の平時の移民は、人口増加で農地が足りなくなり、未開の地を開墾して農地にするために国外に出るタイプの移民が多かった。
ギリシャ人は古代から移民が多い民族として知られているが、古代ローマも数多いギリシャ人の植民都市から発展を遂げた国家だ。古代ローマ軍の強さは、スパルタの伝統を引き継いだものとも考えられる。
No.9
- 回答日時:
原因、理由は色々あります。
・日本で一年働けば、祖国で10年
働くよりも、収入が多い。
経済移民、経済難民と言われている人達です。
・西洋が植民地にして、民族を無視した
国境を作ってしまったため
紛争が絶えなくなった。
こんなところにはいられない。
・アフリカなどは、英国が、働き盛りの
若者を奴隷にして
輸出したため、国土が荒廃してしまい
飢えに苦しむようになった。
・かつて日本人もそうでした。
敗戦して、もう日本はダメだ、という
ことでブラジルなどへ移民。
No.3
- 回答日時:
生まれた国や土地ではまともな生活が出来ないので移民となるのです。
世界には独裁や人種や身分の差別、紛争が絶えなくて飢餓に苦しむ国の方が圧倒的に多いです。
それに比べれば日本はとても恵まれている方です
No.1
- 回答日時:
祖国を捨てる、と言うよりも、祖国を脱出するのは、
国内紛争、外国からの侵略戦争、独裁政権での政権批判、
等々で身の危険を感じた時、になります。
当然、祖国が安定すれば戻る、と言う意識はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幽霊が存在しないと殊更に断じたがるの何故ですか? 悪魔の証明が不可能なのだから科学的に言えば幽霊の不
哲学
-
アメリカという国名は、イタリアの探検家アメリゴ・ヴェスプッチの名前に由来しています。ドイツの地理学者
地理学
-
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
皆さん! 先月のグレード実績は反映されていますか? 私は先月Aだったのですが、まだ0のままです。 反
教えて!goo
-
5
どうしてイスラム教はエルサレムを占拠したのですか?
宗教学
-
6
シャアは何故機体を赤く染めるのですか?
アニメ
-
7
皇室制度が崩壊したら、、、
その他(社会科学)
-
8
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
歴史学
-
9
好きな中華料理
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
ペット不可ってどこら辺までの事を言っているのでしょうか? 県営住宅についてです。 金魚、メダカ、ハム
団地・UR賃貸
-
11
太平洋戦争に至る経緯というのは、日本は安全保障のため、戦争に訴えざるをえなかったんでしょうか?
歴史学
-
12
大麻はたばこより有害度が少ないと聞くんですが政府はたばこを薬物として扱わないんですか?
社会学
-
13
是は、日本の自民党の政治が韓国の政治に負けたと言う事ですね?
政治
-
14
略語知ってた? 残クレ、リスクヘッジって言葉。 みんなここの人は当たり前に遣う、言う? 知らんかった
その他(言語学・言語)
-
15
近い将来、絶対に日本で理系や文系の区別が入試上なくなり
その他(教育・科学・学問)
-
16
端数は繰り上げにしておいてと言われたんですが、 例えば1200.09999に、なった場合は 1201
その他(学校・勉強)
-
17
日本皇室2600年の歴史で男系男子ならたとえ素材的にどうであれ順番に継承したのですよね?ならば現在の
歴史学
-
18
平安時代の日本では一日が夕方から始まると考えられていたらしい。
人類学・考古学
-
19
麻雀のルールは分かるのですがどうしたらいい点になるか、ロンされないかなどのコツがいまいち分かりません
麻雀
-
20
日本は大麻に厳しくタバコに甘いんですか?
社会学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報