
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前者は,戸籍法89条をもとにする「認定死亡」という制度です(といってもこの条文は,死亡の確認の取れていない人については触れていない。
その延長上の解釈として運用されている制度)。飛行機事故のような「事故」ではなく,その地にいた人全員が巻き込まれるような「災害」の場合に行われるものです。認定死亡 @wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E5%AE%9A …
後者は事故によって生死不明になった人について行われるもので,民法30条2項によるものです。条文にあるように,事故(危難)後1年を経過しないと申し立てができず,また失踪宣告の審判が行われない限りは死亡認定されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 募金・物資支援・災害ボランティア だから書いたばかりだ・・・・ 1 2024/01/02 16:23
- 防災 農作業中の事故にて労災と労働基準監督署の動きなどについて 作業中での死亡事故含くめて、事故が多いのが 1 2024/02/15 18:47
- その他(暮らし・生活・行事) 涼しく死にたい? 何故! 海岸に引っ越し?? 4 2024/07/09 08:50
- 地震・津波 不謹慎ですが、東日本大震災発生時列車内にいて死亡した方はいませんか。 2 2024/04/27 09:04
- 地震・津波 紀元前大震災 2 2024/03/01 17:42
- 世界情勢 厚生労働省、人口動態統計速報2022年11月分が出ました。 何故ここまで死亡者数が多いと思いますか? 1 2023/01/26 13:57
- 地震・津波 それなら 東日本大震災で行方不明となっている人も死亡と判断しないのでしょうか? 4 2023/05/31 17:47
- 地震・津波 東日本大震災の3倍の大津波が日本を襲ったら? 6 2024/05/10 16:22
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本の仏像は、なんでこれと形が違うんでしょうか?
宗教学
-
民事裁判について
訴訟・裁判
-
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
最近の進化論は適者生存ではないのですか? 強いから生き残るのではない、環境に適応したものが生き残る…
哲学
-
5
なぜ熊は犬と猫は家畜化してるのに熊を家畜化しようとしないのですか?差別?
生物学
-
6
左翼が安倍元首相をテレビや雑誌、ツイッター等で批判しまくった経緯を経て、演説中に襲われて最悪の悲劇が
政治学
-
7
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
8
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
9
われわれには、洋々たる未来があるのでしょうか?
哲学
-
10
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
11
数々の聖人が出なから未だに戦争は止まない、どうしたもんだろうね諸君 私は現人類から戦争はなくならない
哲学
-
12
現代における戦車はどのような役割があるのでしょうか? 音が大きくて、大きいので見つかりやすい。よって
戦争・テロ・デモ
-
13
なにかのデータでみたのですが日本のキリスト教の信仰率は1%なのに、仏教僧侶の人工が13万にで牧師の人
宗教学
-
14
皆さんは今の日本をどう思いますか?僕はセルフレジが面倒臭いと思っています。何故、レジ打ちをお客さんが
その他(ニュース・時事問題)
-
15
裁判の弁護側の弁護士ってどうやって決めるんでしょうね。
訴訟・裁判
-
16
アメリカでは、救急車に乗って病院に行くとお金がかかるのはなぜですか? お金払うのをためらって死亡して
社会学
-
17
韓国には法治があるのでしょうか
倫理・人権
-
18
ホモ・サピエンスは、 どうやって進化するのですか?
人類学・考古学
-
19
付加価値と増税とGDP ふと思い付いたのですが、 石破さんもコストカット型経済ではなく、高付加価値型
哲学
-
20
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
個人が特定の人に対して自分の...
-
弁護士による検察庁長官への親...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
不法行為 逸失利益 遺族年金に...
-
金銭トレードは人身売買? プロ...
-
上位法と下位法の関係にある法...
-
分限免職と懲戒免職の判断について
-
民法 734条
-
民法 正当な利益を有する第三者...
-
役員変更 登録免許税
-
監査役会設置会社の取締役会 36...
-
消極目的規制について
-
ゴジラ図鑑のあとがき
-
法律問題に関する質問投稿をし...
-
民法 97条 3項
-
請負代金債権と動産売買の先取...
-
民法756条
-
コナンのネタバレ投稿が流れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報