
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
債務者が死亡して親族の住所が不明です
↑
親族、というよりも、相続人ですね。
債務者の身内(子供4人とは別居 実家に母と妹)
↑
相続放棄されたらアウトです。
①市役所で調べる
↑
昔は誰でも簡単に見せてくれたのですが
今はダメになっています。
弁護士や司法書士ならみることが出来ます。
ただし、権利行使や義務の履行に必要な場合であることが
認められた場合、
戸籍謄本を請求することができます。
②亡くなった病院で債務者の親族の連絡先を要求する
③葬儀会館で喪主の子供の連絡先を要求する
↑
これは無理でしょう。
正面から要求しても、教えてくれません。
①~③どれが容易でしょうか?
↑
①
弁護士さんに依頼した方が簡単だと思いますが
依頼料が高いと思います
↑
調べるだけなら、それほどでも
ありません。
金を貸すときは、そういうことは
債務者から事前に
教えてもらうことです。
No.7
- 回答日時:
②と③は,個人情報保護法を根拠に開示拒否されます。
もしも開示なんてしたら,次はそれをネタに(反社に)強請られるリスクを抱え込むことになるので,絶対に教えないはずです。
①については,役所の窓口で債権証書の提示をすることで調べることは可能かもしれませんが,請求できる範囲は債務者の法定相続人となる親族(子)に限られ,法定相続人ではない母や妹については請求できません。
「司法書士に依頼」は,その司法書士に貸金返還請求の訴訟代理や訴状作成依頼をしているのであればともかく,そうでないなら断られるだけ。完全に司法書士法違反になりますからね。
No.6
- 回答日時:
他の回答者さんは、優しい方ばかりで希望を持たせてますが、現実的には借用書も無ければ、担保も取ってない、更に別居中と言う事は肩替りするは全く無いと読めます。
もう一つ、この質問自体が作り話に思えます。No.4
- 回答日時:
この3つはまず守秘義務違反だ。
依頼料を払って 司法書士で住民票や戸籍附票の請求を行い そこからたどって住所を調べるべき。
墓参りに行くなら 墓を葬儀社が教えてくれるだろう。
寺と墓がわかれば 親族はわかると思う。
しかし司法書士が拒否した場合は 請求する法的根拠がない。
また相続放棄した相手に請求して支払わせると 詐欺になる可能性がある。
誠実にお願いすべき。
No.3
- 回答日時:
>弁護士さんに依頼した方が簡単だと思いますが依頼料が高いと思います
弁護士との相談もしてないのでしょう
1時間5千円~1万円で相談して、解決に向かう段取りと大まかな金額は教えて貰えます
他の①~③は個人でするとなれば委任状が無ければ入り込めない事もあるでしょう
No.1
- 回答日時:
債務者の身内の住所を調べて、身内に請求するつもりですか?借用書に連帯保証人に名前がありますか?なければ請求できません。
それを知ってて請求するなら、ヤミ金ですね。質問者さんの債権額がどのくらいか知りません。債務者本人の住所がわかるなら、役所で住民票から調べる事が可能です。但し、個人情報保護法で拒否される可能性があります。そこを上手くやる方法がありますが、ここでは書けません。自分で調べるか考えて下さい。弁護士を使って返済請求しても、その債務者の身内に拒否されるのは目に見えます。とにかく、請求できるネタが内容文から読み取れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
法定相続権が同じ2人の意見の相違があった時
相続・遺言
-
相続について
相続・遺言
-
-
4
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直った
その他(法律)
-
5
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
6
不動産売却
借金・自己破産・債務整理
-
7
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
8
Aさんが、実の父親の相続放棄のやり方について。父親が認知している子供2人存在。父の居住地不明
相続・遺言
-
9
相続放棄期限3ヶ月とは?
相続・遺言
-
10
被害者が加害者を告訴しました。告訴後、加害者と示談が成立しました。けれど被害者は告訴を取り下げません
訴訟・裁判
-
11
関東ITソフトウェア健康保険組合のカードを持っているのですが、会社を退職し返品をお願いされました。
金銭トラブル・債権回収
-
12
個人間のお金の貸し借り
金銭トラブル・債権回収
-
13
アパート経営者です。 精神の方が住まわれておりましたが 突然 引っ越してしまい部屋は荷物を置きっぱな
借地・借家
-
14
アコムで借入をしたのですが…(20万) 今月末、離婚届を提出し、来月から新しい職場で勤務する予定です
金銭トラブル・債権回収
-
15
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
16
例えばの話ですが、Aさんには妻と子が2人おり、ある日Aさんが亡くなり遺産が1億円ありました。ところが
相続・遺言
-
17
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
18
例えば5000円を消費者金融で借りて、それを全く返せずに延滞した場合、 当然返せって連絡が来ると思い
借金・自己破産・債務整理
-
19
遺産相続の調べ方教えてください ある人から相談されました。祖父祖母は山や田んぼを持ってるそうですが、
相続・遺言
-
20
支払いの勘定で数えるふりをして目の前で1000円盗まれました。
憲法・法令通則
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく0120の番号から電話がかか...
-
借金の時効について
-
収納代行は違法でしょうか?
-
どうすれば債権回収されてもク...
-
最近改めて思った事になります。
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
節税について
-
相手から金銭要求された場合の...
-
全保連は詐欺会社?
-
振込の催促
-
公共工事により行政代執行で立...
-
ゆうちょの通帳を母親にとられ...
-
祖父の借金の支払い義務
-
皆さんは、警察から金銭を貸し...
-
請負工事の全額前払いについて
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
個人間貸付において 200万円...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
入院してる間に母親に通帳とら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく0120の番号から電話がかか...
-
相手から金銭要求された場合の...
-
収納代行は違法でしょうか?
-
節税について
-
全保連は詐欺会社?
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
振込の催促
-
最近改めて思った事になります。
-
皆さんは、警察から金銭を貸し...
-
どうすれば債権回収されてもク...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
祖父の借金の支払い義務
-
民事訴訟で支払い命令判決が出...
-
借金の時効について
-
請負工事の全額前払いについて
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
ゆうちょの通帳を母親にとられ...
おすすめ情報