重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スマホの電話がほぼなる時がないのに、持っている方いらっしゃいますか?

私は、ガラケーのときから10数年、携帯を持っています。
電話は、まずほぼ鳴ることはないですが、たま~にあるくらいです。
緊急連絡用で持っています。
だから携帯代も安いです。

みなさんの中で、同じような方いらっしゃいますか?

A 回答 (14件中1~10件)

スマホからは、仕事でかけることが主で電話がかかってくることはほぼ皆無。


また、プライベートの方は、滅多にかけることがない
でも、どちらももって出ますね・・・
    • good
    • 0

今はいい時代ね・スマホという便利気があるのよね。


昔はなかった。
でもパチョコンの方が好き。
スマホは隣のキーを打つとか、母音から子音に移って1文字打つので時間がかかる。何が手軽なんですかね。キーが小さいね。
でも機具代。ローン代払う時代はお金が合計で掛かっておっかない。
    • good
    • 0

ここにいます!("⌒∇⌒")

    • good
    • 1

まあそうですね。

ガラケーの時代はまだよくとったのですが、スマホになってからは(電話以外のことに使っていることが多いため)ほとんどとるのが間に合わず、着信履歴を確認してからかけ直すのがほとんどですね、
    • good
    • 0

同じ


コミュニケーションは
SNS、mail、GPSで事足りる
    • good
    • 0

私もそうですね。


電話があるのは、限られた人達だけですね。
    • good
    • 0

>みなさんの中で、同じような方いらっしゃいますか?



 「なる」とは、着信通話という事ですか?

 私の場合 通話の着信、掛けるのは、少ないですが
LINEのメッセージ、通話、メール等の通知は、
毎日 「なる」

 ほぼ 着信通話もなく
スマホ本体も、半年、1年の型落ちを
新古品で購入しているので 携帯代も安いです。
    • good
    • 0

かかってくることは少ないですが、かけることはあります。


昔と違って公衆電話が減りましたから。
    • good
    • 0

>スマホの電話がほぼなる時がないのに、持っている方いらっしゃいますか?


はい、着信は、1年に3回位です。
固定電話から発信を心掛けていて、スマホで電話は、月1回位。

>だから携帯代も安いです。
はい、月に550円のイルモです。
やっとドコモになり、フリーWIFIつながらないので、ドコモショップに
入り聞くも、申込書がいると書かせて5分のはずが10分経っても無理、

「ローソンはタウンWIFIアプリだけで、日産はパスだけで出来たから
そうして」と提案も、「お客のスマホに問題がある」と女性店員は
聴く耳を持たず、そのまま帰ろうとしたら、「また最初からの
お手続きになりますが・・・」とか、何だそれ?、無理に帰って来た。

自宅で、Dアカウントアプリとか言ってたなと開き、その他を見れば、
フリーWIFIを設定と有った。押したら3秒で開通と出た。
申込書って何だったのだろう。
    • good
    • 0

1999年の携帯電話所持開始から2021年まで音を鳴らしてはいけない職業で、22年間バイブレーションでした。


ですが、北朝鮮だったかのミサイル発射のアラートだけはしっかり鳴りまして、あの日は葬儀中にアラートが会場で鳴りまくった事が大変驚きました。
転職後ここ3年半音を鳴らしていまして、私のスマホではバイブレーションが機能しないみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A