単二電池

中国は夫婦別姓と聞きますが、生まれて来る子供はどちらの性を名乗るのが一般的なのでしょうか?また、そのご夫婦のお宅を呼称する時には、父方性のお宅名で呼ぶのでしょうか?母方性のお宅名で名乗るのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 中国では一般的には夫性が使われる様ですが、韓国も同様なのでしょうか?

      補足日時:2025/02/03 01:21

A 回答 (4件)

中国は、近親相姦どころか同族同士の結婚も忌むべきことと考えてきました。


ですから、基本的に同姓同士は結婚できないことにしていました。

というわけで、嫁として夫の家に入ることになった女性の姓は結婚後もそのままにし、同姓同士は結婚ではないことを明確にしていました。
子供たちはもちろん、夫の家の子供ですから夫の姓を名乗ることになります。
ただ、夫が妻の家に婿養子として入る場合もありましたので、その場合の子供は、当然、妻の家の姓を名乗ることになります。

韓国も、夫婦や子供の姓のありかたは、基本的に中国と同じです。ただ、韓国は姓の数が非常に少ないので、同じ姓でも本貫(一族の出身地)が違えば結婚して良いことになっていました。

また、中国も韓国も、近年はその辺の規制が緩和する方向に向かっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>基本的に同姓同士は結婚できないことにしていました。
これで別姓になるんでしょうね。

お礼日時:2025/02/03 10:27

中国は夫婦別姓と聞きますが、


  ↑
韓国もです。
これは男女平等思想に基づくモノでは
ありません。
血筋の問題です。

儒教の教えから、血の繋がりを重んじているので、
結婚して相手の姓を名乗ることは、
先祖にたいしてとても失礼なことになる
からです。



生まれて来る子供はどちらの性を名乗るのが
一般的なのでしょうか?
 ↑
父親ですね。
知り合いの中国人は、皆父親の姓を
名乗っています。
ただ、最近は母親の姓を名乗る家族も
増えてきました。



また、そのご夫婦のお宅を呼称する時には、
父方性のお宅名で呼ぶのでしょうか?
母方性のお宅名で名乗るのでしょうか?
 ↑
父方の姓を名乗っていますね。

家族の中で、妻だけ名字が違う。
つまり、妻はよそ者なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>血の繋がりを重んじているので、
>結婚して相手の姓を名乗ることは、
>先祖にたいしてとても失礼なことになる
ご回答有難う御座います。非常に参考になるご意見でした。

お礼日時:2025/02/03 10:15

中国では夫婦別姓が一般的であり、子供の姓については、父親の姓を名乗ることが一般的です。

 ただし、法律上は子供が父親または母親の姓を名乗ることが認められており、家庭によっては母親の姓を選ぶこともあります。

また、夫婦のお宅を呼称する際には、一般的には父方の姓を使うことが多いです。 ただし、これは地域や家庭の慣習によって異なる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2025/02/03 01:19

父姓です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2025/02/03 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A