No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は「ほんだし」を使っています。
https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?Pro …
これプラス、味噌は以下。
こちらにもダシが入っていますから、味噌は少なめでとても美味しい味噌汁になります。
この味噌はすぐに溶けますから、使い勝手もいいです。
https://www.ichibiki.co.jp/brand/sugutokeru-miso/
No.11
- 回答日時:
昆布と鰹のお出汁を冷蔵庫に入れておくと便利ですが、市販の顆粒だしで十分美味しいと思います♪
昆布茶やリケンの昆布だしでもいいですし、ヒガシマルのうどんスープ(顆粒)は、そのままうどんスープにも使えて、お味噌汁に使っても美味しいですヨ♪
No.7
- 回答日時:
だしは不要です、カネサ味噌はだし入りです。
北海道だけなんでしょうか、だし入り味噌。
調味料のだしは「かつおだし」のようにひらがなですが、なぜインターネットの一般の方は「でじる」とも読まさる「出汁」と漢字で書き表すのか、謎すぎます。
私は学生時代に食物を専攻していまして、調理実習教科書の著者(お茶の水女子大学名誉教授)は「煮だし汁を取る」「混合だしを作る」というように「だし」は全てひらがなでした。
No.2
- 回答日時:
市販の粉末ダシでは駄目なのでしょうか?
もう少し本格的なモノをということであれば
ティーバッグタイプのものがあります
色々あるけど例えばこんな感じ
https://www.tanaka-foods.co.jp/item/soup/7170.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本車は、どうしてこんなにグリルを肥大化させたのですか。 本来バンパーのあるべきところまでグリル化し
国産車
-
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
車のバッテリー上がって繋いでかけて、どのくらいエンジン回してたら良い?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通
運転免許・教習所
-
6
なぜ沖縄に電車がないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
7
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
料理初心者
その他(料理・グルメ)
-
9
熱いお湯に○○○を溶かして飲むとうまい! 何を溶かして飲むとうまいですか。 熱いお湯に○○○を混ぜて
飲み物・水・お茶
-
10
芸能人の「タモリ」さん、なぜサングラスが手放せないの?
タレント・お笑い芸人
-
11
「お風呂のお湯は栓を抜いて捨てないで!何かの災害が起こったらトイレの水として洗い物などの水と
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
車の点検で、バッテリーの交換を勧められる。 警告が出てるとか言われたが、エンジン掛けてもこれといって
車検・修理・メンテナンス
-
13
寒さで、朝布団から出難い人に質問
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
14
車種の名称について
貨物自動車・業務用車両
-
15
エアコンのリモコンが赤外線方式かどうかの確認方法
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
17
薄口醤油ってしょっぱいだけで美味しくないと思いませんか? 普通の醤油よりしょっぱい様な気がします。
食べ物・食材
-
18
もし10億円当たったら何に使いますか?
みんな教えて!
-
19
ふるさと納税でまぐろが届きました!
食べ物・食材
-
20
コロッケ と 蕎麦・うどん の質問
出前・デリバリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
料理人とは厨房でひたすらこも...
-
プロの料理人は
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
生きの鱧を手に入れるのですが...
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
穴の空いた葉は食べてはまずい...
-
ソースが異常にかかっている料...
-
頭痛に良い料理は何でしょう?
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
料理人
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
料理の酢を中和するには
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
TVなどで餃子を焼く時に円状に...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
中華料理
-
味噌汁とご飯以外で
おすすめ情報