
近所のヤマダ電機で買い物をした際に、領収書に収入印紙が貼られていないのですが、これは違法ではないのでしょうか。
ここ数年で、数回の買い物をしたが、すべて貼られませんでした。
もちろん、単品3万円以上、現金決済です。
一度、忘れているだけかと思い確認したことがあるのですが、
「3万円を越えてるけど、収入印紙はいらないんですか?」
「はい、いりません。」
とのやりとりで終わりました。
これは、どこのヤマダ電機でもそうなのか、それともヨドバシやジョーシンでも、印紙を貼らないのでしょうか。
ヤマダ全店ではなく、いつも行ってる支店だけなんでしょうか。
別に、印紙が貼っていないから困るわけではないですが、気になったので質問させてもらいました。
ちなみに、かつてバイトをしていた頃は、税抜き3万円以上かつ現金決済の取引の際には、必ず印紙つきの領収書を発行するように指導を受けてました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
印紙税にも申告納税制度があります。
一枚一枚印紙を貼る代わりに、本来の課税文書を何通作成したかを記録しておき、現金で納税するものです。たとえば、銀行の窓口で 3万円以上の振込をすると、振込票の控えに印紙を貼った返してくれます。しかし、ATMで振り込む場合は、印紙代相当が加算されているにもかかわらず、機械から出てくる取扱票には印紙が貼られていません。これは銀行がまとめて現金で支払っているのです。裏面にその旨の表記があります。
ご質問のお店が申告納税制度を採用しているなら、領収証の片隅に、ATMから出てくる紙切れと同じような表記があるはずです。ご確認ください。
No.2
- 回答日時:
#1さんが詳細にお書きになられている通りで、印紙の貼付ではなく、税印による納付の特例により、別納されていますので、印紙税は納付しているものと思われます。
一応、法律のカテですので、該当の印紙税法の条文を掲げてみます。
(税印による納付の特例)
第九条 課税文書の作成者は、政令で定める手続により、財務省令で定める税務署の税務署長に対し、当該課税文書に相当印紙をはり付けることに代えて、税印(財務省令で定める印影の形式を有する印をいう。次項において同じ。)を押すことを請求することができる。
2 前項の請求をした者は、次項の規定によりその請求が棄却された場合を除き、当該請求に係る課税文書に課されるべき印紙税額に相当する印紙税を、税印が押される時までに、国に納付しなければならない。
3 税務署長は、第一項の請求があつた場合において、当該請求に係る課税文書の記載金額が明らかでないことその他印紙税の保全上不適当であると認めるときは、当該請求を棄却することができる。
税印の様式は、印紙税法施行規則に定めてありますが、手元にあるヤマダ電機の領収書には、「印紙税申告納付につき前橋税務署承認済」と印字されていましたので、印紙税法施行規則別表第五第一号(下記サイト)の様式によっているものと思われます。
http://law.e-gov.go.jp/images/S42/S42F0340100001 …
(「法令データ提供システム」より)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 印紙税 印紙を間違えて張ってしまった 3 2022/04/26 11:01
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 財務・会計・経理 もし、入金、支払いが、銀行内での振り込みだけで済むなら、現金取引で、領収書にお金を払って収入印紙をは 2 2022/06/04 12:36
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
☆破損の印紙について。
-
単価契約書に印紙は必要?
-
通販の領収書について
-
個人間での領収書の書き方を教...
-
小売店でクレジットと現金を併...
-
NHK受信料現金払いの領収書に印...
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
印紙税必要かどうか
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
契約書等に貼付する印紙の消印...
-
中古買取申し込み時に収入印紙...
-
捨て印について
-
工事の変更契約書に収入印紙は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
☆破損の印紙について。
-
単価契約書に印紙は必要?
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
-
注文書と請書の保管
-
収入印紙が必要な理由
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
契約書の作成通数
-
契約書等に貼付する印紙の消印...
-
領収書の宛名で、会社名が異様...
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
小売店でクレジットと現金を併...
おすすめ情報