
共働き夫婦の家事分担についての相談です。
夫=平日9:00~18:00勤務。残業は毎日1~2時間前後。
私=平日8:30~17:30勤務。残業はほぼなく基本定時退社。
2人とも土日休みの仕事です。(夫は月に1回土曜出勤あり)
交際当時県外在住だった為、結婚にあたりどちらかが転職する必要がありました。
話し合って夫が転職、私の県に引っ越してきてくれました。
まだ夫の新しい職(現職)が決まる前に「結婚後は家事分担しよう」と話し合っていました。
私は料理を作るのが特に嫌いだったので、そのことは結婚前から話していて、夫は「俺は得意ではないけど別に嫌いじゃないから分担しよう」ということになりました。
ですが、夫は毎日残業のある職に就くことになりました。
帰宅時間上、私が作るほうがスムーズだということで、平日は私が、休日は夫が作るということで話がまとまりました。
でも週5:2で私が作る割合のほうが格段に多く、段々とストレスが溜まっていきました。
それに加えて、休日は夫の当番だったはずなのに、休日出掛けて帰りが遅くなると「食べて帰ろうか」となったり、また別々に外出することもあったりして、夫が作ることは半年に1回レベルになりました。
最近「もう自炊いや!」となり、話し合って私は週3日作り、残りの2日は各々食べようということなりましたが、それでも「私が作るのは必須条件なんだな」とイライラします。
料理以外だと、洗濯は週2~3回しています。回すのは帰宅が早い私がほとんどです。
乾燥機付きなので干す作業はありませんが、回す作業と乾いた洗濯物の仕分けは私です。
仕分けは、夫に下着を見られたくないので率先して私がやっています。
ただ、夫は私の3倍近く洗濯物の量があります。
最初は不満はなかったのですが、段々と私の洗濯物の方が少ないのに何で私の方が負担多いの?とイライラし始めました。
一番腹が立つのが、会社のお昼休憩中に晩御飯のメニューを考えて、仕事終わりに買い物に行って、家に帰って頑張ってご飯作って、よし食べようってなった時に「ただいま~」と夫が帰ってきたときです。残業の有無は異なりますが、私だって一日仕事していることは変わりないのに、帰って家事をこなす私と、一切何もせず帰ってきたらご飯が出来てる夫。共働きなのに何で?と思ってしまいます。
夫が帰宅前に洗濯物を畳んでいるときも「夫はいいよな、仕事だからお金になって。私なんて家事いくらやっても一銭にもならないのに。」と思ってしまいます。
掃除は週に一回、休日に掃除機をかけます。特にどっちがやるかは決めておらず、気付いた方がやるスタイルで、自室は自分です。お風呂は数ヶ月に一回、トイレは月に一回夫がしてくれています。
ただ、たまにの掃除と、毎日の炊事洗濯でイーブンとはどうしてと思えません。
私が我儘なのでしょうか。
定時で上がれる私が我慢してやるべきなのでしょうか。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
あらあら、そんな状態でこれから大丈夫かな・・と心配になりますが
夫婦の問題は夫婦間で解決するしかないと思うので、お互いに不満が少なくなるようよく話し合ってください。
以下は回答とは離れ、私の私見です。何か参考になればと思います。
私は結婚26年のアラカン男性です。子供も成人してます。
まず、(私が思う)結婚を含めた人間関係に一番不要なものは「努力と忍耐」です。相手のためにする(しない)行為が「努力」や「我慢」であっては決して続きません。いつか限界が来ます。
家族がお互いに少しでも気持ちよく同じ時間を過ごせるような「工夫」でなくてはなりません。似たような言葉ですが、自分以外のひとのことを認めて受けいれられているか否かで、全く違います。
ちなみに、家事って「空気」なのです。
「誰も気づかない」し、評価されて「報酬がもらえる」わけでもありません。まして誰も空気に感謝なんかしません。でもなくては生きられない大切な仕事です。
御主人も世の大半の男性がそうであるように「家事は本来女がするもの」と刷り込まれていて、家事に感謝なんかしないでしょうし、感謝しろと言っても理解できないと思います。(男性の私からみても、「男女平等」なんてどこにあるのか、と思える愚かな男ばかりで呆れます。)そこはどう頑張っても期待できません。
家事がイーブンであることにどこまでこだわるか、と夫婦関係がこじれることとの天秤になります。
ただ、男はちっぽけなプライドにすがり頼って生きている「巨大な幼児」です。これは死ぬまで変わりません。そういう相手と生きる覚悟をして結婚した、と思ってください。諦めるのではなく、受けれいれて「同じ土俵」で相手を考えないことです。
家に着くなり「ご飯まだ?」「おかず何?」と聞いてくるのが夫ではなく我が子だったら、イライラしないはずです。
イライラしても無駄なことに、時間と労力をついやすなら、いっそ楽しんでしまいませんか?
ちょっと「工夫」して見ましょう。
No.15
- 回答日時:
私は結婚当初から家事子育て全てやっておりました。
仕事もして。子供には障害があり、一言では済まないぐらい大変でした。質問者さまのご主人は転職までされ、偉いなぁと思います。
読ませていただきましたが、質問者さまが不満なら離婚するしかないと思います。
お互い仕事があるので分担しようという話で結婚したのが、約束が違うということで腹が立っておられるのですよね‥。
私は全てやってきましたから質問者さまのお気持ちがめちゃくちゃ分かります。
不公平だって思います。
この先お子様ができたらどうしますか?
今の段階ではお互い協力し合って子育てできそうもないと思います。
結婚を継続するなら年収で家事負担の割合を決め直しては?
それでも解決できなければ別々の道を歩むしかないと思います。
他の方にも言いたいのですが、結婚は恋愛の延長ではないので一時同棲をしてください。
お互いの素の部分が分かります。
同棲してから結婚を決めた方が確かです。
結婚は簡単ですが、離婚は大変なようです。
No.14
- 回答日時:
いや〜なかなか難しい質問。
全てではないけど、男って口だけな事が多いんですよね。
女を頼り切っている。
曜日で、シフト制風に、表を作る。
これを破ったら、金を徴収とか。
目に見えて、何か行動するとか。
No.13
- 回答日時:
なんですかねえ?夫婦の問題と言うよりもシェアーハウスに住んでる人達のお掃除当番、炊事当番の問題って話見たいやな。
貴女は炊事当番は嫌なんでしょう、洗濯物も旦那が多いのが不満なんでしょう。だったら炊事は別々に、洗濯物は自分のだけってハッキリするっきゃないよね、取り決めてもまた不満が出ますから。例えば私ん家の場合は私は朝早く夜遅いです、子供が幼少期の頃は子供の寝顔しか見たことなかったです、休日も付き合いのゴルフだ飲み会だって家にいません、かみさんは家事育児に愚痴ったことはないです、私の周りはこんな感じですよ。かみさんは専業主婦じゃないです。そういう家庭もあるって事も参考まで。勝手なこと言ってゴメン。No.12
- 回答日時:
もう一度夫に転職してもらって、主さんと同じ時間に帰ってきてもらうようにしたら?
それか、平日もご主人が帰宅するまで夕食の準備せずに、自分の痰等の家事とかやっておけば?
どうやっても早く帰った方がすることになるんですよ。
なので、究極は主さんがご主人より遅く帰るようにすることですね。
No.11
- 回答日時:
年収が上や下が重要では無く、家計を負担している方が優先です。
例えば極端な話ですが、旦那が年収1000万稼ぎ、家計に10万しか入れず、妻が年収300万で家計に20万入れいるなら旦那がその分多く家事をするのが常識です。
貴女が稼ぐのが偉い訳ではありません。
負担は一度好き嫌いや自己都合を言わず話し合っては?
あれが嫌、これが嫌言っていたらダメでしょう。
No.7
- 回答日時:
貴女の地元に彼を呼び、貴女の方が収入が多いのに負担が少ないのはおかしいかと。
もう少しあれが嫌いだの言わず、二人で話し合い分担を決めて下さい。
洗濯は貴女が下着を別で洗えば良いだけでは?
地元に来てくれたことは感謝しています。
収入が多いのも本当にわずかです。(月1~2万程)
ただ、私の地元に住まいを置いたのは、夫が県外に出たい派だったことと、私が出来れば県内にいたいことの両方が合致したからです。
それで私だけが生涯感謝して家事負担を多くにしなければいけないのは、おかしくないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 女性に質問!どちらのパパ(旦那)がいいですか? 結婚したら(すでに結婚している人も)どちらのパパがい 3 2023/10/06 22:39
- 夫婦 共働き夫婦生活について 7 2023/04/05 14:05
- 子供 子育て世帯です。この生活は楽なんですか?普通ですか?変わってますか? 子供は3人。 夫婦共働き。 夫 7 2023/11/24 22:37
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- その他(結婚) 料理が嫌い 6 2024/04/18 16:01
- 夫婦 夫が全く家事をしません、、。共働きです。帰る時間は夫が20時から20.30ごろ私が18.30ごろです 8 2023/06/21 19:25
- 夫婦 働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし 10 2023/10/18 21:10
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 離婚 新婚だが離婚を考えている 9 2023/07/26 01:16
- 夫婦 ワンオペ限界。どちらか仕事をセーブすべき? 7 2023/09/01 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
主人に作る弁当についてです。 主人の年収が350万程度でかなりきつい家計です。 なので外食は我慢し、
夫婦
-
夫に関しての悩みがあります。
夫婦
-
露出が多い衣装で踊っている嫁さん
夫婦
-
-
4
自分は年収600万を稼いでて、奥さんには子供も生まれてないのに社員じゃなくて派遣やパートなどの低収入
夫婦
-
5
出勤しようとすると体が動かず、欠勤が多かったため会社をクビになりました。これからどうしたらいいでしょ
会社・職場
-
6
借金があるのに、子供が欲しいという旦那。 お互い29歳の夫婦です。 結婚7年目になります。 結婚当初
夫婦
-
7
質問の回答にお礼をしない人に腹が立ちます。 それを言うと心が小さい人だと逆に攻撃されますがそれは違う
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
新婚なのですが、1人の時間がありません。新婚あるあるでしょうか?それとも結婚ってこういうものですか…
夫婦
-
9
妻のへそくりについて 仲な良い夫婦でも結構な額をへそくりしていると統計が出てました。数百万レベルの。
夫婦
-
10
夫婦の家事・金の分担 論争って しょうも無い
その他(結婚)
-
11
家にいない妻について
夫婦
-
12
夫(30)が離婚してくれなく悩んでいます。結婚2年目、子なしです。 私(26)→夫の転勤について行っ
離婚
-
13
妻の収入を家計のアテにするって、男としてダメでしょうか? 家事は分担が基本と考えてます。
夫婦
-
14
旦那が細かい 先日実家家族と旦那抜きで一泊二日の旅行にいきました。 帰宅は夜の8時半で主人にもそれは
夫婦
-
15
結婚して16年、中学生の子供が1人いる主婦です 結婚当時、夫には私より本気で好きだという元カノが居ま
夫婦
-
16
夫婦の価値観の違いを乗り越えるには、何が大事だと思いますか? 漠然とした悩みですみません。まずは何か
夫婦
-
17
妻の親は自己中ですか?
その他(家族・家庭)
-
18
私の気持ちを理解してくれない夫 主人は誰にでも愛想が良く誘われると断りません。 夜に飲み屋に誘われる
夫婦
-
19
喧嘩しました。新婚28と27、共働き夫婦です。日頃はお金は夫のお金から出していますが、家事等はほぼわ
夫婦
-
20
私達はベテラン夫婦です 半年前くらいに妻から突然貴方だけでは物足りないので浮気してもいいですかと言わ
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配偶者のご飯めんどくさいです
-
「父親なのに子供優先されて拗...
-
40代子なし専業主婦です。 友達...
-
兄の嫁が、おかしすぎます
-
妻、アホ???
-
主人の車をぶつけてしまいまし...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
夫婦の対話やコミュニケーショ...
-
「育児中の妻に甘えたりスキン...
-
[女性はホルモン変化の影響で旦...
-
奥さんの、どんなところが嫌で...
-
妻の言い方がネチネチして腹立...
-
夫婦で一緒に夕食、避けた方が...
-
先月結婚しました。夜の関係に...
-
変わってしまった夫婦関係
-
妻と義母は余り相性が良くない...
-
長距離ドライバーを務めるが、めっ...
-
専業主婦の生活に必要な知識(...
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
「妻が家事しない」という相談...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不倫する人の本心
-
40代夫婦 (性的な内容です)不快...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
女性側ですが、 主人に夜のお誘...
-
一昨日入籍しました。初日から...
-
妻の料理を食べても おいしいや...
-
旦那が生活費くれない 3歳0歳...
-
運転中に何度も「大丈夫?」と...
-
不安で寄り添って欲しかっただ...
-
家にいない妻について
-
妻に距離を置きたいと言われま...
-
夫がコミュニケーションを取ら...
-
喧嘩して夫が家出
-
夫は言葉やスキンシップなどの...
-
借金があるのに、子供が欲しい...
-
夫婦喧嘩について 54歳夫です。...
-
寝ている間に裸の写真を撮られ...
-
夫が出張先で自分の友達2人とそ...
-
先日入籍しました。 前々から私...
-
髪型と髪の色が変わった妻に、...
おすすめ情報