初めまして。
私の会社はいろんな点でおかしいところが多く、どうにかならないものか相談させてください。
長文になってしまうこと、お許しください。
私の会社はいくつか事業部があり、私が所属するのは全員男性で技術系の仕事をする部署です。問題なのは、お局たち2人がいる事務の部署と会社の社長です。
まず、お局のことをざっと説明すると10年近く働いていて1番古株女性社員のAさんと、入社4〜5年目の比較的優しいBさんです。
どちらも40代後半の同い年で、一見仲がいいように見えますが実際はAさんは自分中心で自分のやりたいことしかしない、BさんはAさんを怒らせないように絶対逆らわないし、むしろ立てるような行動をするっていう感じです。どちらも自分たちが損しないような選択をするタイプです。
そんな2人を可愛がってしかたないのが社長(60代男性)です。
月に1度社長がお局たちをご飯に連れて行くのですが(多い時は3回くらい出かける時もある)、お昼休憩が12時〜13時なのに対して、11時くらいに出かけて戻ってくるのは14時くらいです。11時〜12時と、13時〜14時の約2時間は仕事をすっぽかしている状態です。
私も過去にその食事に誘われたことがあり、何度か同行して何がそんなに時間がかかるのかと思ったのですが、食事に時間がかかるのはもちろん、毎回お土産を買う時間があるんですよね。ケーキ屋さんや和菓子屋さんなどに行って、社長は自分の財布をお局に渡すため買い放題。ケーキなんてAさんもBさんも自分へのお土産として5ピースくらいは買って行くし、和菓子屋さんなんか行けばなぜかお会計は8000円近くなります。それに関しても社長は特に何も言いません。
買い物中は早く帰ろうみたいな雰囲気はまったくありません。毎回仕事をサボっているような気持ちになり、自分の上司にも申し訳ないため私はなるべく断るようになりました。
去年新しく若い子が入ったのですが、社長とお出かけの日はその子を1人だけお留守番させて自分たちだけ社長と出かけてしまうため、新人の子も「なんで昼休憩終わっても戻ってこないんだろう」「私だけお留守番だなぁ」と思っているようです。
ちなみに事務の部署はお局2人と男性上司1人、加えて去年入った若い子1人で成り立っています。
お局たちの行動は他にも、仕事中自分の子供(高校生)の話を永遠としていたと思えば、15分くらいいなくなったり(トイレによくお菓子のゴミがあるからトイレで食べてるのかもしれない)、頻繁に更衣室に出入りしたりしています。髪の毛を巻いてる時もありました。どんだけ仕事したくないの?って思ってしまいます。
Aさんなんて子供の病院でって午後から出勤することもありますが、高校生の子供、しかも男の子(普通だったら嫌がる年頃)の病院につきそう?それで半日つぶれる?って疑問に思ってしまいます。
あとは就業規則が8:30からと決まっているのにその時間に出勤することはほぼなく、Aさんに関しては早くて8:35くらいです。Bさんも日によりますが8:30ギリギリに来ます。
それに関して、お局たちの男性上司は「社長が制服を着る時間も勤務時間と決めているし、たった数分なら業務に支障でないから大丈夫」と容認していて、それもわけがわかりません。
私の部署では8:30に遅れる人はいないどころか、みんな8:00くらいには出勤しているようで私も遅くても8:25には出勤しています。
そういう時間のルーズさがあるくせに、17:30の定時ぴったりで帰るんです。
自分たちの仕事以外はなるべくせず、上司に言われた仕事は新人の子に丸投げのようで、見ていて可哀想ですが他部署のためどうしてあげたらいいものかわからず、新人の子には定期的に声をかけるようにしています。
明らかに社長が差別というか、お局2人を可愛がってるようにしか見えないし、それに尻尾を振ってるお局たちもどうなのかと思います。いい年してるのに新人の子の面倒も見れないのかって腹が立ってきます。
他の部署の人たちがどこまでこういう内情を知っていて、どう思っているかはわかりませんが少なくとも私の部署の男性人はみんな呆れていますが、社長に言える人もいないため見て見ぬふりをしている状態です。
私的にはおかしいなって思うし、今後また新しい子が入ってきた時にそんな行動を見たらどう思うのかなって考えてしまいます。常識ある子だったらおかしいなって思うだろうけど、それ故にお局たちにいじめられたりしたら可哀想だし、逆に時間のだらしなさなどが新しい子にとっても「この会社は遅刻してもいいんだ」みたいな発想になって欲しくないです。
こういうのってどうすることもできないんでしょうか?
ちなみにお局たちは上記で挙げたような行動はありますが、パワハラやセクハラなどは気をつけているようで、そういう面では大丈夫かと思います。
とはいえ毎日見ていてこっちも不快です。
でも社会はそういうもんとか、我慢したらいいって言われちゃいますかね…。
どなたか助言をくれませんか。社長が変わればお局たちとのお出かけは無くなるとは思いますが、変わるのもまだ5年くらい先だと思いますし、お局2人の仕事に対する姿勢や新人への教育などは変わらないと思うんです。
他部署の私ができることがあるならしたいと思っています。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
女性二人はたまに社長の昼食に付き合うのは仕事みたいなものなんでしょう。
60代のオッサンと食事するの、美味しいモノ食べれて、お土産でもついてこなければいきませんよ。
彼女らは、役員みたいなものですね。
好きな時間に出勤して、したい仕事だけして。
それを社長が許している。
オーナー社長ですかね?
会社も社員も自分のもの、好きにしていいのですよ。
引退するか、その前に死ぬか。
それまでね。
誰かが、クーデターでも起こしますか?
No.3
- 回答日時:
嫌いな人がいるのはしょうがないことですが、嫌いな相手について考えたり怒ったりするのは「時間の無駄」ですよ
その相手を変えたり、排除することができるほどの人事権を持ち合わせていなければ、打つ手はありません
そういった相手のことは、「自分はこうにはならない」というように反面教師と考え、他人に惑わされることなく自分のスキルアップのことだけを考え、仕事に真剣に打ち込むことが大切だと思います
No.2
- 回答日時:
他部署のことですし、放っておけば良いと思います。
その中で問題なのは、
新人に仕事を丸投げして教育しないことですね。
これは問題です。
それ以外はどれも些末なことのように思います。
社長と月1で長時間外出し、スイーツを買ってもらうのは、不公平ではありますが、社長の意志でやってる以上は、大して問題はないし、
休憩時間が長い時があるとか、
始業時間ギリギリにくるとか、午後から早退する時があるとかも、些末なことです。
質問主も見方が、小姑ぽいというか、細かいんですよ。
他部署のことに口を出そうとしている点からしても。
そのまま行ったら、そのおばさんたちとは、
また違うタイプの厄介なおばさんになってしまいますよ。
〈お局たちの男性上司は「社長が制服を着る時間も勤務時間と決めているし、たった数分なら業務に支障でないから大丈夫」と容認していて、それもわけがわかりません。
それは、上司の方が正論でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代、職場に持っていく小物類...
-
交通費支給について
-
深夜の会社内で、先輩社員に抱...
-
宅建事務で転職して3日経ちまし...
-
同僚にお金貸し借り
-
職場でどうしても嫌いな人への対応
-
社長とお局たちの行動に疑問。...
-
無職は勝ち組ですか?
-
備品の扱いが雑なスタッフへの...
-
風邪の人は、会社に出てきてほ...
-
初めまして。 今は会社員で普通...
-
会社の上司と一度関係を持って...
-
職場を辞めさせてくれない どう...
-
Windowsノートパソコンのショー...
-
自分の仕事は事務職で、中途採...
-
仕事内容のマニュアルがない飲...
-
メッセージのやりとりは質と量...
-
老人ホーム勤務の介護福祉士、...
-
産休育休後に復帰せず退職する...
-
8年間続けた仕事、正社員を辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホワイト企業ですが、しんどい...
-
社員8人の小さな会社の勤続20年...
-
仕事始めの日に休むのは非常識...
-
男性と目があっても逸らされな...
-
意地悪な人や 怖い先輩の居る職...
-
一カ月後に退職することになり...
-
転職の相談
-
職場で不正を強要されてて辛い...
-
バイト先のおばさんを社会的に...
-
仕事ができるけど、人を辞めさ...
-
上司に質問をした時に 「どう思...
-
職場の人とは仲良くしすぎない...
-
おおごとにする心理
-
社交辞令にビックリする返しを...
-
このずさんさ、中小企業として...
-
転職活動の面接について 現在、...
-
意地悪な人が居たり パワハラが...
-
フジテレビの役員は全員解任だな
-
職場会議で、上司が各自の残業...
-
なんで私ばかりって思います。 ...
おすすめ情報