電子書籍の厳選無料作品が豊富!

月15日勤務で月収45000円の職場ですが、ある同僚の女性が私が気があると思って避けてます。でもその女は既婚者です。当方もどうでもいいんですが、相手が避けてるんで面倒です。
そういうのもあって、入る収入も微々たるものだし面倒なので所長に「退職したい」と言ったら「人がいないので考え直してくれ」と言われ1か月経過してます。
辞めても当方は損害は一切ないです。かえって掛け持ち先の収入が増えます。
仕事は誰でもできる簡単な単純作業です。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    当日退社当たり前で、翌日も「仕事が合わないんで辞めます」と2日で辞めた人もいます。
    そういうのがあるのに、私だけ離職できないままです。

      補足日時:2025/02/05 20:40

A 回答 (6件)

退職届出せば済む話。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/05 19:59

>いったけど了承してもらってないです。


一ケ月以上前に通告するだけなんです、了承を得る必要はありませせん。
>当方もどうでもいいんですが
口先だけです
でなければ
>ある同僚の女性が私が気があると思って避けてます
なにをもって、これが言えるの?、妙な意識を持っているのが表れているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/02/05 20:59

辞めたらもったいない気がします。



精神が病みそうとか、何かしら危害を加えられてるのでしたら辞められたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所詮パートだし、先月も3人辞めてますからねえ(;^_^A
やつらは辞められてなんで俺だけ辞められないんだ?って思います。

お礼日時:2025/02/05 20:39

いや、会社辞めるのに許可や了承なんて必要ないですが?



辞める日だけ伝えて、あとはその日が来たら行かなければいいだけです。
引き止められても「もう決めたことなので」の一点張りで良い。

結局はあなたがはっきり言えるかどうかの問題です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いったけど了承してもらってないです。

お礼日時:2025/02/05 19:59

所長はあなたが考え直したと思ってるので何も行動していません。


あなたが行動していないだけの話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁそれはあるかもですね。

お礼日時:2025/02/05 19:59

「退職届」を出せば良いだけの事です。


「退職願」ではありませんよ。

つまり「退職したい」は願いで合って、
退職するのでした「退職します」と言わなきゃダメという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パートの分際で?ww

お礼日時:2025/02/05 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報