dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの猫の前足の抜け毛がひどいです。
両足とも付け根あたりの皮膚が見えていて、血も出そうな感じです。
おそらく自分でむしっているみたいです。
ただの癖かもしれませんが、日中家にいることが少ないため寂しくてやっているのかもしれません。
やめさせたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに兄弟があと2匹いて仲は良いです。

A 回答 (3件)

うちの猫もおなかを自分でなめていてほとんどはげてます。

最初は「ノミ」がいて痒いのかな、くらいに思っていたのですが主治医によると「ストレス」だそうです。
あと、2匹いますが2匹にはそのような傾向はありませんが
やはりそれぞれに、ストレスがあり、解消してるみたいです。
考えられるのは「ノミ」か「ストレス」のどちらかだと
思いますが、これからも出血するほど噛んだりするなら
先生に診てもらったほうがいいと思います。
(ノミだとしたら他の子にもうつります)
ストレスなら”またたび”などを定期的に与える、その子が好きなことをしてあげる(うちの場合は、散歩、ブラッシング等)はいかがでしょうか?
猫は思っているよりデリケートなので中には平気な子もいますが、繊細な性格の子は飼い主がいないことをとても
寂しく思い、ストレスになるのでしょうね。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
以前ノミにやられて3匹とも毛が抜けてひどくなったことがあります。それ以降、掃除はマメにやっているのでノミではないと思います。
甘えん坊なので、やっぱりストレスなのかもしれませんね。
気をつけます。

お礼日時:2005/05/23 14:13

こんばんわ。



うちの猫も足の毛が一部ハゲてしまった事がります。
ある時期から物凄く舐めて血が滲むほどでした。
病院の検査の結果「アレルギー」である事がわかり
どうやらその時期に飛ぶ花粉のせいで痒かったみたいです。

お薬と空気清浄機など花粉対策をした所、改善されました。
やはり一度、獣医さんへ行く事をお勧め致します。
どうぞお大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アレルギーの可能性もあるのですね!
やはり受診したほうが良さそうですね。

お礼日時:2005/05/24 23:00

こんにちは。



文面から察するに、獣医は受診されていないのでしょうか?まだでしたら受診したほうがいいですよ。病気であればしかるべき治療をしてあげなければなりません。

ノミは家庭の掃除だけで防げるものではありませんから、やはり獣医で診察を受けた際にノミ予防薬を購入されるようお勧めします。ノミの卵は掃除機で全て除去できないでしょうし、1年以上生き続けるそうです。

ノミ以外にもネコの皮膚病はあります。中には他のネコや人間に移る病気もありますから、やはりここは獣医を受診されるのが適当でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しばらく獣医にかかってないので、様子をみて受診しようと思います。

お礼日時:2005/05/24 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!