
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>県によって、条件が色々ありそうですね
いや、それは無い。
公営住宅の建設から管理まで、各自治体は国土交通省から補助金を受けている。
判断は国土交通省(国)だ。
会計検査の対象にもなるため、入居についての判断を誤ると補助金返還、のテレビを賑わす事件となる。
公営住宅なんて無職、無収入の生活保護者から入居できる。
家賃で経営なんて無理、必ず赤字なわけだ。
少額の赤字なら自治体で何とかするだろうが、赤字額は半端ない。
建設については1種であれば1/2、2種であれば2/3が補助金で出る。
10億の建設事業として自治体持ち出しはせいぜい3〜4億円。
(実際は起債と言う借金も使うので、この半額もあれば建てられる)
入居管理など維持費にも補助金が出る。
国庫補助無しに運営はできないからね。
都道府県営、市区町村営、どれも同じ。
住宅担当課が恐れるのは会計検査だからね。
No.2
- 回答日時:
>(下関の)市営住宅→県外(博多の)市営住宅へ
基本、できないと考えていい。
公営住宅の応募の要件は、簡単に言うと、、、
①規定の所得割以下
②その自治体に住民票がある
③地方税の滞納が無い
これに加えて、
④現に住まいに困窮している
質問者のケースでは④を満たさない。
公営住宅に住んでいる住人は他の公営住宅への引っ越しはほぼ不可能。
あとはやむを得ない事情があるか(博多へ引っ越さなければならない理由)は個別のヒアリングだろう。
いったん博多の民間のアパートへと引っ越し、そこで応募要件を満たしたら改めて地元の公営住宅へ応募、となるはず。
公営住宅に住みながら他の公営住宅へ応募はできないからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
府営住宅当落のお知らせについて
その他(住宅・住まい)
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
-
4
ウォシュレットについて
その他(住宅・住まい)
-
5
敷地50坪の土地に建てる安価な家
一戸建て
-
6
府営住宅と市営住宅、両方当選したんですけど、こんなことって普通あり得るんでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
7
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
8
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
9
県営住宅の自治会費について。毎月30万以上入るのにお金が足りないとか抜かしてます。何にそんなお金を使
団地・UR賃貸
-
10
台所用漂白剤をスプレーしたら、シンクの部分が白くなった。これを元のシンクの状態に戻すには?
その他(住宅・住まい)
-
11
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
12
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
13
賃貸 親から子へ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
中古住宅
分譲マンション
-
15
マンション備えつけ下駄箱 仕切りを撤去
その他(住宅・住まい)
-
16
住宅建築や配管に詳しい方
一戸建て
-
17
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
18
宅地の盛土について
一戸建て
-
19
山地にある小屋への郵便物の配達
別荘・セカンドハウス
-
20
公営住宅の審査で不合格になることってあるんでしょうか? 市営住宅と府営住宅はどちらの方が審査に厳しい
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
隣家との距離
-
借地に建てている建物を残して...
-
プレハブ事務所建築費について
-
マンションでの喫煙
-
不動産
-
この水栓にハンドルを付けたい。
-
プレハブ住宅について
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
マイホームを購入した人は、大...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報