重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下関の、市営住宅に住んでます(* 'ᵕ' )☆
博多の方の市営住宅(団地)には、応募?申し込みとか出来ますか? 市営住宅→県外市営住宅へ

A 回答 (4件)

もしかしたら勤務先が博多の方のところであるなら可能性はあるかもしれないけど、こういうのはホームページみたら書いてるよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!ホームページ見てみます!

お礼日時:2025/02/06 18:20

>県によって、条件が色々ありそうですね


いや、それは無い。
公営住宅の建設から管理まで、各自治体は国土交通省から補助金を受けている。
判断は国土交通省(国)だ。
会計検査の対象にもなるため、入居についての判断を誤ると補助金返還、のテレビを賑わす事件となる。

公営住宅なんて無職、無収入の生活保護者から入居できる。
家賃で経営なんて無理、必ず赤字なわけだ。
少額の赤字なら自治体で何とかするだろうが、赤字額は半端ない。
建設については1種であれば1/2、2種であれば2/3が補助金で出る。
10億の建設事業として自治体持ち出しはせいぜい3〜4億円。
(実際は起債と言う借金も使うので、この半額もあれば建てられる)
入居管理など維持費にも補助金が出る。
国庫補助無しに運営はできないからね。
都道府県営、市区町村営、どれも同じ。

住宅担当課が恐れるのは会計検査だからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

お礼日時:2025/02/06 18:22

>(下関の)市営住宅→県外(博多の)市営住宅へ


基本、できないと考えていい。
公営住宅の応募の要件は、簡単に言うと、、、
①規定の所得割以下
②その自治体に住民票がある
③地方税の滞納が無い
これに加えて、
④現に住まいに困窮している

質問者のケースでは④を満たさない。
公営住宅に住んでいる住人は他の公営住宅への引っ越しはほぼ不可能。
あとはやむを得ない事情があるか(博多へ引っ越さなければならない理由)は個別のヒアリングだろう。

いったん博多の民間のアパートへと引っ越し、そこで応募要件を満たしたら改めて地元の公営住宅へ応募、となるはず。
公営住宅に住みながら他の公営住宅へ応募はできないからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!(´▽`)
博多の民間に一旦引っ越してその後に応募してみます!ありがとうございました

お礼日時:2025/02/05 15:21

市によって制度が違うけど、その市に住んでいるか


勤務先があるのが条件というのが多いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!まだ先ですが博多の方に引っ越したいだけです(笑)
仕事は、引っ越ししてから見つけたいなと思ってます
やはり、県によって、条件が色々ありそうですね!参考になりました。

お礼日時:2025/02/04 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A