
独身や未婚の中年男女がルームシェアによって孤独を解消する需要はあると思いますか?
ルームシェアって若者が経済的便益を求めて行うことが多いと思いますが、ルームシェアのメリットとして人とのコミュニケーションや孤独の緩和があると思います。
未婚者が今後日本では増えていくと思いますし、実際都内には孤独な独身の40-50代の男女が多く住んでいると思います。
物件のみならず、一緒に住む人の属性でも検索をかけてルームメイトを誰か(複数人でも)見つけ、一緒に住む、みたいなのって流行らないでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
別に若い人に限らず
私の知っている30過ぎの女性たちは
将来はシェアハウスで一緒に住もうねって言ってました。
独身者が過ごす形態の選択肢の一つとしていいと思います。
今独身者が増えていますから
シェアハウスやシェアルームは増えていく可能性はありますね。
No.4
- 回答日時:
流行らないと思います。
人は一般的に18歳とかで大学生になるとかをきっかけにそれまで生まれ育った実家を飛び出して、土地勘もない誰も知り合いもいないという大学がある所に引っ越して行き、アローンスタートを始め1人暮らしとなる。
大学の入学式に1人で電車にでも乗って行き、その日に同じクラスになった男性(同性) の人に声掛けでもしないと翌日もまた1人ぼっちとなる。
たぶんそのアローンスタートを経験した時に、「自分はアローンスタートが得意で、人に溶け込む事ができる」 みたいに人間関係の構築が得意と感じる人って少ない気がします。
高校生の頃と同じ、学校でいつも過ごす同性の男友達ができて、アルバイトとかで知り合ったガールフレンドができたり、彼女ができたりして、「高校生の頃の友達とかがゼロになるというアローンスタートをして、土地勘もない所で元のように戻った」 という人ですと、人生初の1人暮らしをエンジョイできるかなあ~ と思います。
でも、アローンスタートを経験して、「私はどうもうまく知らない人に溶け込むのが下手くそだなあ~」 と感じたりすれば、1人暮らしの家に誰かを呼ぶというのはしないかなあ~ と思います。
基本的には、同じ年齢ではあるけれど、育った環境が違うという人が集まるような大学生というアローンスタートを経験して、人間関係の構築でも上手くいった人は、「大学を卒業してどこかの上場企業に入社した時に、今度は年齢の幅が年上とか70歳とかまでの男女と共生するというのもイケそうな気がする」 と思って会社員デビューすると思います。
最初のアローンスタートの方が年齢が同じ、または近いわけで難易度は低いと思うのですが、そこで躓くと、当然会社員となった会社の世界ではもっと酷い結果となる。
18歳の大学生1年生で1人暮らしを始めた場合、10年後とかの27歳で「俺はずっと1人暮らしをしてきたので、今更誰かと一緒に暮すなんて考えられない」 とか言ったりして、ずっと1人のままでアパートとか賃貸マンションの部屋で過ごすのが落ち着くと感じたりする。
そんな人というのは、40歳になっても50歳になっても1人の方が楽となるのでわざわざシャアハウスとかで共生しないと思います。
ただ、60歳以上の定年を迎えた男性がいて、奥さんと死別して子供も一緒に暮していない独居の場合、家の空いた部屋を田舎から都会に出て来て同じ18歳とかの男性との世界で溶け込むのが苦手という人がいて、バディシステムのように2人で共生するというのは、上手くいく事例が多いみたいですよ。
おじいさん1人とかの独居の場合、家の中で誰かと話すという方がボケにくいというメリットがありますし、同時に若い男性でも、同じくらいの年齢の男友達と遊ぶとかが好きでない場合、思いっきり年上の人との方が自然に付き合えるとかがある感じ。
発達障害っぽい人といいますか、コミュニケーションスキルが低い人ですと、年上の人と付き合うというか話すのは楽に感じても、逆の年下ととしゃべるのが苦手だったりします。
今時は会社員でも、30歳とかに出世するという感じでリーダーみたいになり、「これからは同じチームの部下をリードしてね」 とか言われるともう会社辞めます~ みたいに年下を部下に持つ事に対抗のある人が意外と多い。
新入社員として初めて会社員となった時に先輩の言う通りにやるとかは楽で、でも1年後とかに自分にも年下の後輩ができてくるとリードするとか教えるとかは先輩との付き合いよりは難易度が高くなるというのがある。
No.3
- 回答日時:
流行らないし、独身や未婚のままの人はプライベート空間がほしいからそうなのであって、ルームシェアするくらいな素直に恋人作って同棲しますよ。
年取って色恋沙汰に縁がなくなっても誰かと同じ空間でクラスのなんて嫌。
それなら同じアパートの住人同士で交流すればいいだけだし、ルームシェアなんて貧乏人だけがやることです。
気の合う同性?
本当に気の合う相手なんてそうそう見つかりませんよ?
絶対にどこかで煩わしくなる。
他人と同じ部屋で暮らすなんてまっぴらごめんです。

No.2
- 回答日時:
恋愛関係にないのなら、異性と暮らす意味はないですね。
事実婚で籍を入れてない中年のカップルが、
同棲しているケースは、そこらにいくらでもありますが。
ルームシェアは通常同性とするものです。
(同性愛のカップルは別として)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
-
4
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
5
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
6
建築中の階段サイズの変更についてお聞きします。 現在建築中なのですが、階段の踊り場サイズを小さくする
一戸建て
-
7
新築住宅のテレビ背面クロスについて 現在新築住宅にてクロスの打ち合わせです。 ベースはサンゲツSP9
一戸建て
-
8
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
9
住宅ローンと残クレを合わせたい
一戸建て
-
10
よろしくお願い致します。 築2年弱の戸建てに住んでまして、1年程前からキッチンシンク下の収納部分が臭
一戸建て
-
11
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
12
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
13
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
14
【きんきゅう】注文住宅の外構に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 現在ハウスメーカーと契約し家
一戸建て
-
15
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
16
勝手にLPガスのメーターが設置される
リフォーム・リノベーション
-
17
キッチンをリフォーム予定です。腰壁にニッチを作りたいのですが腰壁やニッチはキッチンメーカーではなくリ
リフォーム・リノベーション
-
18
歳をとったら、階段や段差のない生活で、近くに病院やスーパーがあるのが理想という意味で、大きな、各施設
一戸建て
-
19
山地にある小屋への郵便物の配達
別荘・セカンドハウス
-
20
父が死んで家相続するんですが 母の配偶者居住権を設定したら 母は都営住宅には入居できなくなりますか?
団地・UR賃貸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
不動産
-
ポストに時計の落書き(絵)が...
-
プレハブ住宅について
-
借地に建てている建物を残して...
-
この水栓にハンドルを付けたい。
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
マンションでの喫煙
-
サムターンカバーの溝について
-
賃貸マンションを借りたいときに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
不動産
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
作業用の踏み台
-
サムターンカバーの溝について
おすすめ情報
一回離婚を経験したり異性と暮らしたいとは思わないが、気の合う同性とだったら一緒に暮らしたいと思う中年男/女はいないのでしょうか?
結婚生活に嫌気がさして、歳を取ったら気の合う女友達だけで暮らしたいと言ってる中年女性はそれなりに見かける気がします