
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自治会を辞めれば良いです。
義務では無いと思います。または県営なので、県営住宅の担当に決算報告書を見せながら、実情を話し、「一部の人が自由に決めている、自治会費はどうやって決めているのか?役員はどうやって決まるのか??」等々、疑問に思う事を聞くと良いです。
他にも、にがにがしく思っている人はいると思いますので、頑張って下さい。
No.7
- 回答日時:
「老人の娯楽のツアー」って何ですか?一部住民の旅行や娯楽に流用しているなら大問題ですよ。
しかも役員を固定して情報を出さないようにしている。かなりやばい状況です。月1500円で30万円ということは200世帯ですよね。個人で戦うのは厳しいでしょうから、他の住民に声をかけて不正を暴いた方が良いですよ。若い人や、高齢者でもまともな人もいるはずです。
決算時に監査しているはずですが、それをやった人も丸め込まれている可能性があります。領収書と自治会の銀行口座通帳を確認させてもらいましょう。
あなた一人だとキレられて逃げられるので、複数住民で団体交渉してください。
No.6
- 回答日時:
会計報告を求めるしかないのでは?
私の所は、毎年やっていますよ。
同じ1,500円で電気・ガス・水道、EV電気代、防犯カメラとか運用しています。
世帯数は、120世帯くらい。
前前会長が使い込みしていて、前会長が辞めさせて警察案件に持ち込んだ歴史がある。(10数年前)
今は、4月から私が会長をしています。
No.4
- 回答日時:
事情が許されるなら、転居を考えましょう。
そんな、いつまでもジジババが牛耳っているような自治会、明らかにおかしいです。
何が「若僧は出しゃばるな」ですか。
「老いては子に従え」と言うことわざを知らないのでしょうか。
とにかく、現状ではラチが開きそうではありませんから、そんな県営住宅からは、一刻も早く退去されるしかありません。
あなたの年齢がわかりませんが、今からでも住宅ローンを組んで、分譲マンションにでも引っ越しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ペット可のマンションは、エレベーターなどの共有部分は抱っこでしょうか? 大型犬の場合はどうするのでし
分譲マンション
-
早めの回答お願いいたします。 築40年の木造建築のメゾネットタイプの貸家で2階建てです。総床面積56
賃貸マンション・賃貸アパート
-
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
-
4
私名義で月極の駐車場を借りているのですが、そこはずっと来客用の駐車場として 借りているだけなので、そ
駐車場・駐輪場
-
5
月極駐車場について
駐車場・駐輪場
-
6
コインパーキングの枠外駐車について
駐車場・駐輪場
-
7
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
8
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
9
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
10
相続した家を売るタイミング
相続・譲渡・売却
-
11
近所の住宅に泥棒が入ったので我が家に防犯カメラを取り付けました。取り付けて1時間もしないうちに他人の
一戸建て
-
12
ウォシュレットについて
その他(住宅・住まい)
-
13
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
14
マンションの管理費について
分譲マンション
-
15
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
16
賃貸マンションの老朽化に伴う解体で強制退去させられる場合 突然予告の手紙が送られてきて告知されるんで
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
駐車場チェーン
駐車場・駐輪場
-
18
祖父名義の空家から母名義にすることになりましたが、相続人14名のうち母の妹と甥から同意を得られません
相続・譲渡・売却
-
19
先月まで建っていた家を解体し 元々建っていた所がから少し場所を変えて 建てようと図面が出来上がりまし
一戸建て
-
20
インナーテラスどう使うか
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
子供のころに住んでいた土地が...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んで...
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃よ...
-
市営住宅に当選したんですが、 ...
-
集合住宅の不審者について
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
近隣トラブルについて、集合住...
-
温水洗浄便座の取り換え
-
公営住宅で音楽を音を出して楽...
-
団地の天井の廻り縁について
-
築55年近くの鉄筋コンクリート...
-
国営住宅なるものは存在しませ...
-
公営住宅の再応募について
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれ...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
国民年金が未納状態だと賃貸の...
-
都営住宅のメリット・デメリッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
公営住宅の再応募について
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んで...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
県営住宅の家賃について
-
日常のちょっとした不幸あるあ...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
賃貸の審査に通るには、最低で...
-
都営住宅のメリット・デメリッ...
-
市営住宅に当選したんですが、 ...
-
板橋区の高島平団地における高...
-
大東建託に住んでます 1階に住...
-
入居審査
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
築50年位のUR団地に住もうと考...
-
URマンションに引越したいと思...
おすすめ情報
1500円です。
役員やりたいと言ったら、毎年決まった人がやっているので必要ないと言われました。
あと、若造が出しゃばるなよ!って言われました。腐ってます。