重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

wifi5ルータは今時時代遅れですか?

A 回答 (5件)

世代的に古い規格ですが、時代遅れと判断されるのは、利用者にとって重要な機能かどうかで判断するものだと思います



例えば、10年落ちの車は、移動手段には使えますが、燃費が悪いとか、衝突安全面では最新型には劣る面や、場合によっては、交換部品が製造されていないなどのデメリットがあります

それを同じように、Wi-Fi5の規格としては、5GHzの周波数帯のみ使うので、近所のWi-Fiと混線しやすかったり、6、6E、7などと比較すると、一度に使用できる、周波数帯域が狭いので、インターネットのストリーミング再生で、動画などはコマ落ちしやすいとか、WindowsUpdateに時間がかかってしまうなど、影響があるかもしれませんが、どちらかといえば、インターネット側のスピード次第な面が大きいので、一概に、遅いとは言い難い面はあります
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …

それより、Wi-Fi5の規格というより、Wi-Fiルーターにも脆弱性は存在するので、Wi-Fiルーターのサポートが継続しているかどうかという面を考慮した方がいいと思います
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240523-01.h …
    • good
    • 0

現状のネットの通信速度なら、IEEE802.11nの通信速度でも十分過ぎる・・・


ほぼ、ISPで頭打ちだから、IEEE802.11nでの通信速度も十分に発揮出来ていない
安定性とかで、5Ghz帯がある方がよいこともあるので、IEEE802.11acで十分だと思っているので
ってか、LAN内でつかうとしてもIEEE802.11acの実測値でも生かし切れないからな・・・
    • good
    • 0

そうですね、


ただWi-Fi5でもWPA3(最新のセキュリティー方式)に対応しているルーターなら良いかなとは思います
速度はWi-Fi5でも充分すぎるほど速いので

Wi-Fi6になると速度アップだけではなく使う側(スマホ)のバッテリーが少し長持ちするようになったりします

Wi-Fi7かつ320HzのMLOに対応しているものですとWi-Fiの途切れやすさも改善すると言った感じですね
これとかですね
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4549550306836/
繋ぐ側も320HzやMLOに対応している必要ありで、
現時点ですと320Hz対応しているスマホはシャープのAQUOS R9くらいでしょうか、MLOに対応しているかは不明です、
iPhone16などはWi-Fi7対応ではありますが、どちらにも対応していないのでWi-Fi6Eと速度が変わらないというダメ仕様で、これからって感じです

今は6や6E→7への移行時期なので、今5なら急いで買い換える必要もないかなとは思います

参考になれば
    • good
    • 0

一人でスマフォとTVを繋ぐ


って感じなら何ら遜色ないよ

4人家族でそれぞれがスマフォ繋いで、PCも繋ぐ、TVもってなると
最新の6とか6Eとかがお勧めだけど
    • good
    • 0

いいえそんなことはありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A