「これいらなくない?」という慣習、教えてください

7年前に森友問題を批判した記憶が蘇ります

ネトウヨは
「森友問題など左翼メディアのでっち上げだ」
「いつまで、モリカケ問題をやってんだー。」
「国会はもっと大事なことがあるだろー」

公文書非開示の問題を問い続けてきた赤木夫人の思いがやっと政府に届いた

当時のネトウヨは「モリカケ、桜などでっち上げだ」と言っていた
しかし、桜問題については、安倍総理が嘘だったことを認め謝罪し
森友問題は、公文書があったことを認めた

そこで、でっち上げだと言っていたネトウヨは
公文書があったことを認められますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

赤木さんにとっては不名誉なことです。


赤木さんは公文書を自分が改ざんしたことを知られない為に自殺されたんだと思います。
誰かに指示されたとしても、赤木さんが公文書を改ざんした事実は変わりません。

何故、指示された時に公務員を辞職しなかったのか?何故、指示した人と同じように、公務員の職にしがみつきたかったのか?

赤木さんの教訓として、正義を貫くには全てを捨てなければならないと教えてくれます。
このことから、公務員は、より慎重に公文書を処理することに気を使うようになると思います。

自殺までして公文書の改ざんを隠したかった、赤木さんが浮かばれないのは残念です。
彼の不名誉だけが残ります。
政治家は大義名分で行動するので、真面な神経ではできない仕事ですよ。
    • good
    • 0

石破はよほど安倍さんが嫌いなようですね 



バブルが弾け日本が衰退する危機を救ったのがアベノミックスですが

リベラルはアベノミックスの批判はするが対案は言わないよね

だってアベノミックス以外の対案なんってないからです

10年経った今の日本は民間人は分からないが国益は間違いなくUPしている

これが現実なんです。
    • good
    • 0

> ネトウヨは公文書があったことを認められますか?



そもそも、ネトウヨの承認が必要なこととは思いません。
    • good
    • 0

どうせ真っ黒に塗りつぶされて出てくるだけです。



公文書は公文書なんでしょうけど、形式的なだけで、中身はまったく分からないと思いますよ。

その意味からすれば、公文書など無いに等しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その意味からすれば、公文書など無いに等しいですね。

嘘をつき続けた佐川元理財局長官が歴史に残るでしょう

頭が悪い人や税金を納めたことのない人にとっては
誰が総理大臣だったか、とか、国税庁長官が嘘つきだったか
など全く意味がないですからね
今日の夕ご飯が食えるかの方が重要でしょう

お礼日時:2025/02/07 09:40

正直なところ公文書隠匿がだれを守ってたか…ってところが気になってまして。


事実が解明されて逆に赤木氏の立場が悪くなる…なんて可能性も皆無ではないですし。

どちらかと言うとネトウヨと言われる人の側を支持している側ですが、公文書があったことは事実なんでしょう。ただその中身が問題とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>公文書があったことは事実なんでしょう。ただその中身が問題とは思います。

中身も問題ですが、当時の佐川理財局長は「処分したと言い続けました」
処分したと嘘を言い続けたことが、安倍晋三や麻生太郎から評価され
国税庁長官にまで出世しました(何の取り柄も無いが嘘で主君を守った)
しかし、一度も国税庁に登頂せずに、国税庁長官という肩書きで
退職金を受け取った

それはそれで凄いことですのでネトウヨのヒーローでしょう

お礼日時:2025/02/07 09:34

ネトウヨは三日前の朝ごはんも思い出せません。


まあ、これも反安倍で無神経なほどに忖度無しの石破が総理大臣だったからのことで、安倍に忖度する輩が総理だと握りつぶされたままでしたね。
    • good
    • 0

ネトウヨのような、基本的知性が低い連中に対して、同じ土俵で議論すること自体無理です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ネトウヨのような、基本的知性が低い連中に対して、同じ土俵で議論すること自体無理です

ごもっとも
彼らも、立花孝志が言っている、犬、猫、野菜と同類ですか?

お礼日時:2025/02/07 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報