重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私が使っているオンキョーのCR-N775が当時の値段の5倍、ヤマハのNS-BP401が10倍以上の値段で中古としてネット販売されてました。ラックスマンやサンスイ等のビンテージ品なら分からなくもないですが比較的最近の製品で数も多く出回ってるはずですが何を基準にこのような値段設定になるのでしょうか?これでは某国の転売ヤーとやってることは同じに見えますし平気でこの値段で販売しているショップに憤りを感じます。こんな値段でも買う人がいるのでしょうか?どう思いますか?

A 回答 (3件)

No.1です。


質問を改めてみると、それらの機材が5倍、10倍ってのは驚きですね。
1年前の動画でとりあげていた中古オーディオ機器は、「動作せず」「動作に難あり」だったのですけど、その中では、正常動作の中古品であっても、発売当時の価格以下、あるいはビンテージ品なら発売当時と同程度価格で並んでいるって感じで話されていました。

普通では入手できない廃盤になった商品は、何でも「転売ヤー」さんのターゲットになってしまうのでしょう。
以前、愛用のゼブラのシャーボの一部製品が入手困難(製造一時中止?)になったと思えたとき、法外な値段でアマゾンに出品されていたのを思い出します。そのときは、ネットで検索して適正価格で販売しているサイトから無事に購入しました。
やっぱり、欲しくても転売ヤーの出品物には手を出さないようにしたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそう思います。たぶん仕入れは1万円以下だと思います。

お礼日時:2025/02/07 17:07

買う人がいないでしょう。


一軒だけ見て憤るなんて止めましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それにしても異常ですよね。

お礼日時:2025/02/07 12:56

Youtubeの約1年前の動画を見ていると、リサイクル店での、中古オーディオの価格がしばらく前よりも、爆上がりしていると話されていました。


質問にあるようにビンテージとか名器っていわれる中古の製品が高くなるのは分かるのですけど、それほど古くないオーディオ機器の中古価格が高くなっていて、動画配信されていた方が驚かれていました。

どうも、カセットとかレコード、真空管アンプやラジオなどの古い家電のブームに同調して、アナログ音源のオーディオ機器の需要が高まって、それに対応して中古オーディオの価格が高くなったみたいです。
たぶん、欲しい方は、高くても買うのでしょうけど、それでも、おサイフ的に限界もあると思うし、ブームなんて3年くらいで下火になるので、もしかしたらしばらくすれば、価格が下がるのでは?なんて思ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あの値段ならJBLのいいスピーカーが新品で買えますね。

お礼日時:2025/02/07 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A