重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

独裁者になってるという感覚は精神病ですか?
教えてください。

A 回答 (6件)

認識の拡大です



人をごみのように思っているのです

貴方だって、自分の身体の細胞は、貴方の同士であり同じ遺伝子をもつ細胞です。

しかし、爪も平気で切るし毛も抜くし、血が出ても悲しんだりはしません。死なないなら安堵します

同じ遺伝子をもつ同士なのにです。

貴方のクローンとも言える同じ細胞が傷ついたり役目を終えて死んでも僕たちは何一つ悲しみません

独裁者にとって、人間というのは自分の伸びた爪と同義なのです
    • good
    • 0

感覚のレベル感にもよるのではないでしょうか?


なんとなくそんな感じがするとかそういう妄想をするとかなら
空想とかそういうのかもしれないし

まだ自覚とかあるなら、
そういう精神的傾向の特徴があるだけかもしれないし

パーソナリティ障害
特徴: 偏った思考や行動パターンが根強く、
それによって日常生活に支障をきたしている状態を指します。
症状: 強いこだわりや傷つきやすさがあり、
思考や行動が他人に向かうか、自分自身に向かうかによって、
さまざまなタイプに分類されます。例えば、
A群(奇妙で風変わりなタイプ)、
B群(感情的で移り気なタイプ)、
C群(不安や恐怖心が強いタイプ)があります.
問題意識: 本人に問題意識がない場合も多いとされます。

私は専門家じゃないので参考程度にどうぞ
( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 1

●独裁者になってるという感覚は精神病ですか?



 ↑、感覚可能だと言うことは正常です。精神疾患の人は、そういう感覚を持ちません。
    • good
    • 1

自分の意のままに、決めつけ


力で人を押さえつけようととか
危害や損害を与えるのは精神がイカレてます。

全体的な倫理論理的思考で
生産性があれば普通だと思います。
    • good
    • 1

独裁者の定義をもとに客観的に見て独裁者なのであれば自分で理解しているだけで問題ありません。

独裁者になっていないのにそうなっていると感じるのは精神的な病気か、一般的な人の感覚と乖離があるかです。まず周囲の人に聞き、独裁者ではないといわれた場合、病院に相談してみるといいと思いますよ。精神的な病気であれ、感覚の違いであれ相談に乗ってくれますし、必要に応じてカウンセリングなどが受けられます。
    • good
    • 1

なってないのになってるという感覚があるのなら、妄想です。


妄想と現実の区別がつかないのなら精神病の疑いがあります。

危険ですから、精神科を受診してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A