重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

躁鬱の人は

自分が言ったことはやらない
お金を返さない

とかありますか?
人格障害と区別がいまいちつきません。

質問者からの補足コメント

  • 躁鬱の人は下記のようなことはやりますか?


    自分が言ったことをやらない

    特定の人を利用する

    借金を借金だと思わない

    金を返さない


    私としてはやったとしても薬を飲んだら、躁鬱の方は反省したり、借金は借金だと認識するのかなぁと思ったりしてしまいます。

      補足日時:2025/04/11 10:09
  • お返事ありがとうございます。

    お金を返してというと

    私は病気だから


    といってきます。
    また借金もあります。

    精神科にいっても薬は聞かないらしいです。。。

      補足日時:2025/04/11 15:40
  • 皆さんありがとうございます。
    ターゲットは基本一人みたいな感じです。
    弱い人が巧みに虐められてます。
    また相手はイジメてると理解なし。

    ルールはわたしといったように見下すのです。

    躁鬱にもこれらはありますか?

    責任感があるようでないですね…。
    ルールは私のようで。。。。

      補足日時:2025/04/11 15:42
  • やはり人格障害の可能性が高いでしょうか?

      補足日時:2025/04/11 15:42
  • 人格障害と躁鬱、両方持ってる人もしってます!

      補足日時:2025/04/11 16:26
  • ちなみに、私が質問してる人は私が書いたことを悪気あってやってません。

    いい子だと常に思ってますね。
    私など特定の人にはやっていいと思ってるかんじで質問してます。

      補足日時:2025/04/11 16:28
  • 他にも他人が持ってるものを羨む(強欲)といった特徴もありました。

    躁鬱は強欲なのでしょうか?
    うつにはなりますが、常に強欲な人でした。

      補足日時:2025/04/11 16:45

A 回答 (3件)

パーソナリティ障害にも色々な種類がありますけれども、総じて我儘な人格に育ちますから、そのような症状が現れるかも知れません。


それに対して、双極性障害の人は逆に責任感が強くなる傾向がありますから、そのような症状は現われにくいはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです!

お礼日時:2025/04/18 16:55

補足読ませてもらいましたが、躁うつ病でも人格障害でもないと思います。


そのエピソードは病気の症状とは言えないです。
多少ひん曲がった性格なのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

病気ではないとのことお返事助かりました。

他にも漫画を集める、集めないを強要してきたりしてきました。
たとえば、Aという漫画をその人が集めるとなったら、他の人は集めてはならないというルールを決めてきました。

自分優先で物事をきめて、やめてくれといったら、私は病気だからといってきます。

集めたい場合、お金をよこせというのです!
怖すぎて近づいてませんが…。
ひん曲がってるだけでしょうか?

お礼日時:2025/04/11 15:57

◯躁状態=酒癖の悪い酔っ払いに似ている。

全てが大雑把で無責任。攻撃対象は全方位。
◯人格障害=見捨てられ不安から人を攻撃する。人間観察鋭く陥れる手口巧妙。ターゲットは一人。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A