重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故大阪に中央線があるんですか?中央線といえば東京〜名古屋の路線を想像しておりましたが不思議に思えます。

A 回答 (7件)

鉄道会社が違うから。


東京ー名古屋は旧国鉄でJR東日本とJR東海の路線。
大阪の中央線は大阪市高速電気軌道の路線。

東西線とか南北線など、鉄道会社が違う同名の路線は、全国にたくさんありますよ。
    • good
    • 1

一応大阪の真ん中らへん通ってるからかな…(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)?

    • good
    • 0

中央線といえば東京から高尾です。

名古屋までと考えるのが不思議です。
    • good
    • 0

JRの中央本線は東京~塩尻~名古屋です。



大阪にあるのはOsaka Metro中央線です。

それを言ったら、東西線は東京メトロにも札幌市営地下鉄にもありますよ。
    • good
    • 1

そりゃ鉄道会社が違うからですよ。


中央線はJRです。(正確に言えば塩尻以東がJR東日本、以西がJR東海)
民営化される前は国鉄でした。
ところが大阪の中央線というのは大阪メトロが運営しています。

たとえば環状線といえば関西人としてはJRの環状線しか思い浮かびません。でも富山の人にとっては富山地鉄の環状線が第一に浮かぶでしょう。
東西線と言えば関西人にとってはJR東西線です。
でも東京の人にとっては東京メトロの東西線ですよね。

それと同じです。不思議でも何でもありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/19 19:02

それを偏見といいます

    • good
    • 0

ん?


ありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A