重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダ⚪︎ソーやセ⚪︎アなどのレジや品出しで働くのは、ずっと働いてなかった要領の悪い専業主婦には難しいですが?

A 回答 (7件)

レジの場合はセルフレジがだいぶ普及してますからね。


お店にもよりますが、レジはあまり心配しなくてもいいのでは。
品出しに関してはさほど難しくはないと思います。
基本的には補充するだけでしょうから。
ですので、ずっと働いてなかった方でも比較的やりやすい仕事じゃないでしょうかね。
セルフレジなどの導入も進んでますし、少なくても昔よりかはやり易い仕事になっていると思いますよ。
    • good
    • 3

100均にはセルフレジが普及しているので店員の仕事は品出しです。


レジが務まらないのは適材適所ありますが品出しができないならできる仕事はないです。
    • good
    • 1

接客は、機敏な対応が必要です。

よく見て、よく聞き、相談できる。笑顔で対応できたら大丈夫です。
客が、店員さんに商品の問合せしたとき、分からなかったら、分かる人を呼ぶ等、誠意が伝わればできます。
    • good
    • 1

難しくないと思います。

てか興味あるならこんなところで聞かなくてもバイトかパートやってみればいいんですよ。やらなきゃ分からないじゃないですか。そんなことでは何も進みませんよ。何事も経験です。
    • good
    • 0

近所の100均のお店の2店舗がセルフではなかったのですが、どちらもセルフに変わっていました。


それまでは、陳列された商品を整理している店員さんって、あまり目にすることは無かったのですけど、セルフになった直後は、「なんで暇そうな感じで陳列商品を整頓しているのだろう?」と思ったものです。
(セルフになって、人員余剰になった?しばらくしたら、その方は解雇されるのでしょうね)
たぶん、要領の悪い方でも、なんとかなる気がします。

世界的にみると、「万引きが増えるし、セルフレジの説明やトラブルで逆に人手不足になったので、以前の有人レジに戻した」という店舗が増えているそうです。
日本では、セルフにすることで、そこまで万引きが増える状況ではないと思うのですけどね。
個人的には、セルフレジと有人レジの両方があれば、混んでいても有人レジに並んでいます。
    • good
    • 0

どうでしょうか。



最近のダイソーさんは、無人レジも増えてきています。

レジ打ちも大切ですが、
手際よい商品補充も、求められることは確かだと思います。

慣れればやって行けそうな職種、ではありますが。
    • good
    • 3

慣れれば簡単。


ところで伏字は必要ないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A