
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『要支援1』は認知能力が無いとは判断されません。
『要支援1』の定義は
>基本的な日常生活は自分で行えるが、
>一部動作に見守りや手助けが必要。
認知機能の低下が問題になってくるのは
『要介護1』からです。
https://caretasukeru.com/certification-training/ …
>一般的に認知症の症状が見られる場合は、
>要支援ではなく要介護に認定されます。
>なぜなら、要介護とは
>「運動機能に加えて認知機能の低下が
>見られる状態」を指すためです。
https://www.minnanokaigo.com/guide/care-insuranc …
遺言書についてですが、書式などに問題がなく
法的に遺言書と認められたものであれば
作成者が要支援1の場合は
無効にすることはできないと思います。
No.4
- 回答日時:
遺言者が要支援1であることを理由に遺言が無効だという主張は,高確率で認められないと思います。
遺言が無効になるのは,遺言者に遺言能力(民法961条)がない場合か,意思能力がない(民法3条の2)場合です。民法962条は民法5条,9条,13条,17条を適用除外としているので,たとえば遺言者が成年被後見人であることだけを理由に遺言が無効だと主張することを認めていません。
そして要介護度の判断は,要介護者の事理弁識能力を一律に判断しているものでもありません。要介護度というのは,あくまでも介護サービスを受けるための指針にすぎません。それだけをもって意思能力の有無の判断をすることはできません。
事理弁識能力が健常者と変わらなくても身体機能において他人の介護がなければ立ちいかない人が要介護度5の認定を受けることがありますが,そのような人は普通に遺言を残すことが可能です。ましてや要支援1でしょう? 事理弁識能力がないのにもかかわらず要支援1ということは普通は考えられないので,無効の主張はまず認められません。
参考:【目安がわかる】要介護度とは?
https://www.minnanokaigo.com/guide/care-insuranc …
そのような人の遺言でも無効を主張できるのは,別途認知症の診断を受けていて,遺言の作成当時に意思能力がなかったという診断書が提出できるような場合です。日常から本人を診ているかかりつけの医師の診断であれば,その信ぴょう性は高くなりますから。
あとは遺言の関係者全員が,遺言者には遺言当時は意思能力がなかったという証言でもあれば認められる余地はありますが,そのようなことは期待できないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親子間での立ち退き要求はできますか?
その他(法律)
-
自分の店の前の道がマラソン大会のコースになった。店側に拒否権利や賠償請求権はあるか否か?
その他(法律)
-
相続で裁判をせず『調停』により話し合いで解決を図ろうとして、結果こじれた場合、最終的に裁判官が『審判
訴訟・裁判
-
-
4
これって、ちょっと不快に感じた?
訴訟・裁判
-
5
似たような質問を何度もして申し訳ありません。ある相続の話ですが、生涯独身の伯母が遺言書を残しておりま
相続・遺言
-
6
私は去年の春、M子に告白しました。その時に10年以上同棲している。kという彼氏が居ることを知りました
その他(法律)
-
7
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
8
民事訴訟の準備書面の中で、相手への質問を盛り込んでもいいのしょうか?
訴訟・裁判
-
9
誹謗中傷の開示請求について。 開示請求手続きに弁護士をとおし、だいたい30万円〜とききますが 1コメ
訴訟・裁判
-
10
発信者情報者開示請求が届いたが気づかず3か月放置してしまった
訴訟・裁判
-
11
他人から金銭要求をされたら最寄りの警察に相談出来ますか
金銭トラブル・債権回収
-
12
【親権についてお詳しい方おねがいします】
訴訟・裁判
-
13
ハウスメイトから先月初めに電話がありゴミが散乱しておりその清掃費用を請求すると来ました。 なぜ私のゴ
その他(法律)
-
14
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
15
身近に相談する人がいないので 相談させてください。 私は破産を考えている者です。 高校や大学の奨学金
借金・自己破産・債務整理
-
16
友人が事故を起こし、保険会社同士でやりとりをしてもらったところ、被害者側の請求額と当方の見解に相違が
事故
-
17
戸籍謄本y住民表、見てはいけない情報がのっていますでしょうか。。。疑問に思ったこと
戸籍・住民票・身分証明書
-
18
今日にも逮捕されそうです。賃貸アパートの荷物はどうなりますか
その他(法律)
-
19
2022年9月に離婚し、年金分割の約束もしました。手続きの期限は2025年9月までと聞きましたが、大
離婚・親族
-
20
訴訟の公表
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行ったことがない店に口コミは...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
訴訟ファンドって、どういう仕...
-
東京地裁の出口について
-
交通違反での審査請求について
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
ご近所問題で裁判
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
刑務所
-
誹謗中傷の開示請求について。 ...
-
警察組織をボロクソに誹謗中傷...
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
質問です 軽犯罪起こして検察ま...
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
-
裁判の調停を申し立てています...
-
転付命令について教えてくださ...
-
行政の監督処分等についての質...
-
ネット上で悪口を書き込み、裁...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット上で悪口を書き込み、裁...
-
交通違反での審査請求について
-
東京地裁の出口について
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
刑務所
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
ご近所問題で裁判
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
転付命令について教えてくださ...
-
誹謗中傷の開示請求について。 ...
-
訴訟ファンドって、どういう仕...
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
裁判の調停を申し立てています...
おすすめ情報