
詳しい方、教えてください。
あることにより、戸籍謄本、住民表を使用することになりました。
①住民表
父、母、兄弟等全員の住民表を取り寄せたのですが、私だけ、世帯が別とのこと。。。何故?
一人暮らしが長かったからか、結婚していた時期があったからか。。。
手続きをした覚えがないのですが。。。今後、相続等で面倒な手続き等が発生しなければ良いと思ったのですが。。。
②戸籍謄本
父の名、母の名、続柄、が記載されている欄がありますが。
続柄には、長男、次男、三男、という風に記載されるかと思うのですが。。。
母は三姉妹の次女だとずっと思っていたのですが、戸籍の続柄に【三女】と記載がありました。。。
もう一人兄か姉がいたのでしょうか。。。付き合いがあるのは母の姉1人、母の妹1人だけなのです
が。。。
母も亡くなった今、聞くこともないし、聞いてはいけなかったことかもしれないので、秘密のままでも良いのですが、戸籍を見る限り、もう一人叔父か叔母に当たる人間がいたとおもっていいのでしょうか。
③戸籍謄本2
私の戸籍に、婚姻歴が載っていました、離婚した今となっては、思い出したくもない出来事、黒歴史ですが(私の人生は大半が黒歴史です)、婚姻した事は載っていても離婚したことはのっていません。。。こういう物なのでしょうか。
婚姻したことは消せないものでしょうか。または離婚したことを載せる、など。
詳しい方、教えていただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①について
細かいと言われそうですが,住民"表"ではなく住民"票"ですね。
さて。
世帯が別になっている理由は,第三者である僕らにはわかりません。
一時住所が別のところにあったようですから,そこから戻ってくる際に,転入先を親御さん世帯にしなかったから(単に住所を,親御さんと同じにして転入しただけ)ではないかと思いますが,これは予想の範疇を超えません。
一緒に暮らしていても別世帯というのはままあります。相続において相続人の住所は大した問題ではないので,問題は起きないように思います。
②について
お母さんの戸籍謄本をたどって取得,確認すればわかることです。三女とあるのであれば,お母さんには,父母を同じくする姉が2人いる(いた)ということでしかありません。
日本の戸籍は,たまに間違っていることもありはするけど,韓国戸籍よりははるかに正確です。お母さんには,幼いころに亡くなっていた姉がいたというだけのことではないでしょうか。
③について
離婚をしているのであれば,離婚の事実が記録されます。離婚の記載がないのであれば,法的には離婚していない(離婚届が出されていない)ということです。
たとえば離婚届を(元)配偶者に渡しただけでは,離婚は成立しません。仮に戸籍上は婚姻係属状態であるならば,あなたの戸籍に配偶者が記載されている(夫婦は同一戸籍に載り,別戸籍になることはあり得ない)はずです。
戸籍謄本(戸籍の全部事項証明書)を,役所の戸籍吏員に確認してもらったほうがいいのかもしれません。
回答ありがとうございます。
②についてです。
今更ほじくり返す気も無いですが、母には姉が二人いた、ということですね。
母が幼い頃になくなった姉がいた、ということですね、
私たち子供にはそういう話はしなかったので、あまり考えない方がいいかもしれないかと思いました。
No.4
- 回答日時:
①住民票の件に関して。
従前の住所地から、親兄弟が住む住所地に転居された際、届け出時に世帯を別にされたからです。
②戸籍謄本
母親は、3姉妹の三女だったのです。上のいずれかのお姉さんが小さい頃になくなったものと思います。それで実質的に女の2人きょうだい、と言うように言われていたのだと思います。戸籍は法務局と役所の間で間違いが無いかの確認のやりとりをしていますので、正確です。
戸籍謄本2
婚姻時の本籍地と、離婚後に戸籍を定めた住所地を管轄する役所が違うからそうなっているだけです。もう一つ前の、除籍謄本を取得すれば離婚情報は記載されています。今の戸籍謄本は簡略化されていますのでご質問の様な不審感を抱くようになります。
回答ありがとうございます。
②に関してです。
やはり、母には二人姉がいたと言うことですね。
世帯が別になっている件、理解出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
戸籍謄本の読み方チェック
戸籍・住民票・身分証明書
-
戸籍の附票の住所が丁番地まで
戸籍・住民票・身分証明書
-
母親の本籍が曖昧です。 同じ県内、市内ですが生まれた場所が違う為本籍は異なると思いますが結婚したら母
戸籍・住民票・身分証明書
-
-
4
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
5
実家の住所からアパートの住所に住民票を移した場合、車の車庫証明は変更しないとだめでしょうか? 変更し
戸籍・住民票・身分証明書
-
6
病院でマイナンバーカードに国民健康保険証を結び付けるのに必要なモノはなんですか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
8
至急!!マイナンバーカード更新で住所変更したい
戸籍・住民票・身分証明書
-
9
主人と離婚訴訟、主人の不倫相手と慰謝料請求裁判中です。 不倫相手との裁判で現在和解案を出し合っていま
離婚・親族
-
10
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
11
親子間での立ち退き要求はできますか?
その他(法律)
-
12
駐車場の花壇で車をぶつけてしまい警察、管理会社に電話しました。管理会社に○番の駐車場の横の花壇と伝え
駐車場・駐輪場
-
13
遺産相続で、農協の共済金が100万円あることを司法書士から知らされました。たかが100万円で調停はあ
相続・贈与
-
14
【至急】 今年新築を建てます。 家はインナーガレージなのですが、シャッターは付けるべきか、否か悩んで
一戸建て
-
15
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
16
裁判の調停を申し立てています。 相手方 は元妻で、 離婚しています。 内容は、子供への面会調停と、長
訴訟・裁判
-
17
普段 身分証明書って持ち歩いてますか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
18
【親権についてお詳しい方おねがいします】
訴訟・裁判
-
19
兄が郵便物を私の家の郵便受けから勝手に取っていきます。どうすれば良いのでしょうか?
その他(法律)
-
20
戸籍の閲覧制限について質問です。 戸籍の閲覧制限がされている場合閲覧しようとするとどのようになるので
戸籍・住民票・身分証明書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って...
-
住民票の住所変更、マイナンバ...
-
マイナンバーの再発行は、手続...
-
家族でも子どもの住民票を勝手...
-
家族に引っ越し先を探してほし...
-
家族に引っ越し先の住所を教え...
-
家族に引越し先の住所を知られ...
-
離婚した妻との間の娘の住所を...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
子どもが成人して分籍していて...
-
分籍をしても自分の住所は知ら...
-
運転免許証裏面の備考欄および...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住...
-
家族に家に来てほしくないとい...
-
住民票閲覧制限をかけれない場...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落として...
おすすめ情報