重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1年ぶりぐらいであった息子との会話で、最近、おかしな人が増えた、という話で盛り上がりました。

コロナ禍以降に増えた感触だったので、コロナ禍で突然、社会的な活動が停止された影響が大きいのではないかと話しました。

後から考えると、もうひとつの可能性は21世紀初頭の規制がなかったころのアミノ酸液の副産物クロロプロパノール類が発がん性の他に異常行動を引き起こす可能性も指摘されたことがあり、2000年ごろまでコンビニ食品が中心だった人たちは異常行動を起こす可能性があるとも思いました。

質問です。
コロナ禍以降、おかしな人が増えたと思いますか?
増えたと思うのであれば、その原因はコロナ禍の社会生活の激変に起因していると思いますか、それとも他の原因だと思いますか?

A 回答 (10件)

いいえ、増えてない、例えば「さざ波」みたいなのは元々そういう感じでないと難しいと思う。

元々だから他の原因だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

増えておらず元々だから、他の原因だと思うが、それがなんなのか疑問に思ったことはないということですね。

確かに疑問に思う必要はないのかも知れませんが、知りたくなってしまいました。

お礼日時:2025/02/10 20:00

ネット社会化による、「エコーチェンバー現象」でしょう。


コロナ禍における自粛は、それを助長したくらいの位置付けかと。

要は、自分が関心がある情報や、自分に共感してくれる人に囲まれている間に、洗脳されちゃうと言うか、自分で自分を洗脳してしまうわけです。

コロナ禍で言えば、マスク警察にせよ陰謀論者にせよ、専門家でも何でもない人間に限って、第一人者気取りでネット上で騒いだり。
その先はネットを飛び出して、リアル社会にも影響を及ぼし始めたりします。

従い、SNSなどは、社会の分断を生じさせる原因などとも言われますが。
実際はどうなんでしょうね?
マスク警察にせよ陰謀論者にせよ、極右や極左みたいなもので。
サイレントマジョリティは、「どっちもバカ!(笑)」と思ってるんじゃないかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「エコーチェンバー現象」という言葉を教えていただき、ありがとうございます。
ネット検索してみると、説明文に「信じたい情報を信じ、自分の意見を「正しい」と強固に信じこむことは・・・」という下りがありました。

私の質問は上記の傾向が強いのですが、今回の質問については、そのようなこだわりはなくて、正しいと思える回答があればいいな、という軽い気持ちで質問しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/10 19:52

今は何が当たり前なのか?


その基準が様々となって、
昔は当たり前の事が令和の現在では異様だったりします。
近所のよく怒るオジサンは昔より極端に少なくなりました。もし、見かけたら、そのオジサンは、あなたが言う「おかしな人」なんだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

増えたわけではなく、時代の変化とともに、「おかしな人」の判定基準が変化しているとのご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/10 19:45

いや昔を美化しすぎ。

昔からおかしなやつは多くてコロナを経て、ばれはじめてきただけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔と変わっていないとの回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/10 19:43

マスク警察の繁殖は左翼と藪医者どもの所為であり、マスク警察を含めて諸共に【最重刑】にして法務られるべきなり。


コロナ予防の為にマスクを着用するのは当然などと抜かす医者は、皆ヤブであり、免許剥奪と同時に【431】に処されるべきなり!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、どの部分が質問に対する回答かわかりませんでした。

お礼日時:2025/02/10 09:57

元々日本人は、意地悪な国民と言われていました


日本人の本質が表面に現れただけです
日本人は、自分が嫌う相手が自殺するまで攻撃を繰り返します

コロナ禍とか紛争、戦争などが起きると
特に本音が表に出ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

増えたという感想のもとに、危機的な状況の中で日本人の意地悪な本性が表面化したとの分析、ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/10 09:56

コロナ渦中は、マスク警察官とか言われる人が出たとか。



コロナだから、と言う訳でもなく
おかしな人って、いつの時代でもいましたよね。

SNSの普及で、おかしな人として
目にする機会が増えた事も要因の1つかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

増えたというわけではなく、SNSの普及などで一般人の情報発信が飛躍的に増えて、我々が目にする機会が増えたとの感想は、確かにそうかもしれないと思いました。

質問中に記載していませんでしたが、日常的にリアルな場所で出会ったり目にする人たちの中で、おかしい人が増えたのではないかと思って質問しました。

お礼日時:2025/02/10 09:54

確かIQの世界平均はもうピークを過ぎて下降傾向なんですよ


(一部の国で起こっているフリン効果の逆転など)
まあ上記はそういう説もあるくらいに思ってください

また人間が不安を感じることによるIQの低下も一時的には一般的なようです
社会不安がずっと続いていればIQ低下し続けることはあるでしょう

IQが低い=おかしい
も一つの例ですがおかしな人の定義があいまいですから意図的にIQにしてみました

食生活の変化も否定はしません
ただそれを陰謀論みたいに言う人はそれこそ??って思います

私はもう10年以上前から
人間の1/3は人間の皮を被った人間以外の別の生き物
と思うようにしています
そうすると奇行なども寛容にうけとめられます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

増えているとの回答ありがとうございます。

また、その理由がIQの低下と言うのは、おもしろい視点だと思いました。

お礼日時:2025/02/10 09:50

増えてますよ。



満員電車で突然騒ぐ、

駅前で叫んで警察官に取り押さえ


男女問わず


ソフトめんならネット社会も


個性ではなくアホ


選別されたか、区別されたか、

両極端、右傾化する民衆も


原因は食い物だけに有らず

道徳観、

倫理観、

人としての基礎なし、欠落してますかね


我慢できない人たちも



うまくいかない、借金、闇バイト

短絡的な思考


パパ活?すぐ、またひらく


などなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

増えているとの回答ありがとうございます。

また、コロナ禍が原因ではないとの感想もありがとうございます。

お礼日時:2025/02/10 09:48

私の周りでは特に増えた気はしませんが、増えたとしたらコロナ禍で失業や転職を余儀なくされた人や逆に多忙になった人も多いので、そういった人たちは仕事上のストレスを抱えているはずですから、その辺りが原因ではないでしょうか。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですよね。
良い環境に住んでおられる方は、変わりないかもしれないと思います。

お礼日時:2025/02/10 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A