重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世界各国にある様々な神話の神の名前って誰が決めたの?
かっこいいのが多いよね
日本にもアマテラスとか独特の響きで好きです

A 回答 (3件)

各国に在る神話は何時出来たのか発祥年代が不明の物ばかりです、


従って、命名者は解りません。
星座、星の名はギリシャ神話から取られてますね。
ヒンズー教にも数多の神が居ます、破壊と創造の神シヴァーは変身
して姿を変えます、帝釈天と毘沙門天はシヴァーの化身です。
七面観音や千手観音はヒンズー教の神様が基に成ってます。
    • good
    • 0

基本的には、原住民の間で伝承されていた伝説が元になっています。


文字とか無かった時代の伝説ですから、主役クラスはその民族にとって良い感じの響きの名前になるのでしょう。
脇役や悪役になると、酷いのも多いですよ。
    • good
    • 0

後世の修史担当者が決めた。


多くは後世の諡号。
多くは本人の人名・尊称。
いい神様が多い。
日本はまさに神の国。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A