重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新人です。請求操作を一度だけ指導者から教わりじゃあやってと言われて、ダブルチェックされずにそのまま提出されて間違ってると上の方から言われました。

言い訳で指導者は私は見てなかったから言われたのです。
私は、教えてもらったのにできてなくてすみません。と謝りましたが、私も一度だけでは理解できないためもう一度教えてくださいと上の方に言ったのですがよかったですかね?

A 回答 (11件中1~10件)

ダブルチェックの御願いも何も上司、先輩はどの様な基準であなたがその仕事出来ると判断したの?不思議な会社ですね。


やらせてみて、出来る様になったからノーチェックで任せるのではないのですかね。
    • good
    • 0

それよりもチェックお願いしますと言えば良かったですね

    • good
    • 1

問題点


・あなた様が、指導者にチェックを求めなかった事
・指導者が、チックをしなかった事
何方かが、率先して実行すべきところを、省いた結果です。
上司としては、指導者に対する叱責があって然るべき事態

これを踏まえると、指導者の「私は見てなかったから」
この言動も、上司としては問題発言として、捉えます。

例え、再度教えて頂いたとしても、数回はチェックを求めるのが
常識です。
    • good
    • 1

>もう一度教えてくださいと


あと5、6回やらかしたら言いましょう。
    • good
    • 0

まあまあその内慣れるので気にしなくていいと思います。

慣れの問題ですよ。
    • good
    • 0

後進の指導システムに課題があるということが明確になった、素晴らしい事象ですね。

職場の中に、その課題や問題展を全体活かせる工夫など、改善するに活かしたいものです。
さらに、あなたが気づいたことなど、貯めておけば、管理職になった時など、一気に業界内でのスターになれます。
    • good
    • 2

まず、謝罪と再指導の依頼は適切な対応です。

新人であることを考慮すれば、一度の指導で全てを理解するのは難しいため、もう一度教えてほしいと伝えるのは問題ありません。むしろ、理解不足を認め、改善を求める姿勢は前向きです。

ただし、今後のコミュニケーションでは以下の点に注意すると良いでしょう:

1. **記録を取る**:次回の指導ではメモを取り、後で確認できるようにします。
2. **確認を求める**:作業後に指導者に確認してもらうよう依頼し、ミスを防ぎます。
3. **自己学習**:不明点があれば自分で調べ、質問する際には具体的な疑問点を明確にします。
4. **フィードバックを求める**:改善点があれば積極的に聞き、成長に繋げます。

これらの点を意識すれば、信頼関係を築きながらスキルアップできるでしょう。
    • good
    • 0

まず、謝罪と再指導の依頼をした姿勢は適切です。

新人として一度の指導で全てを理解するのは難しいため、間違いを指摘された際に素直に謝り、再度教えてほしいと伝えることは重要です。

以下、ポイントを整理します:

1. **謝罪の姿勢**
「教えてもらったのにできなくてすみません」と謝ったのは良い対応です。責任を回避せず、自分の理解不足を認めることで、信頼を損なわずに済みます。

2. **再指導の依頼**
「一度だけでは理解できないため、もう一度教えてください」と伝えたのも適切です。新人として理解が不十分なのは当然で、再指導を求めることで今後のミスを防げます。

3. **今後の対応**
- **メモを取る**:次回の指導では、メモを取り、後で確認できるようにしましょう。
- **確認する**:作業後、自分でダブルチェックする習慣をつけると、ミスを減らせます。
- **質問する**:不明点はその場で質問し、曖昧なまま進めないようにしましょう。

4. **指導者とのコミュニケーション**
指導者が「見てなかった」と言った場合、今後の指導方法について話し合うのも一案です。定期的なフィードバックや確認を依頼することで、ミスを防げます。

総じて、今回の対応は適切でした。今後も積極的に学び、コミュニケーションを大切にすることで、信頼を築いていけるでしょう。
    • good
    • 1

請求書は対外的に影響を及ぼすのと自分の会社の信用問題にむなりますから、請求書を作った段階で指導者の方に最初なので間違いがあってはいけないのでチェックして頂けませんか?とお願いするべきでしたね。


私は見て無かったからと言った指導者はいけませんね。見てなくてもそれは私の責任ですと言うのが指導者の態度です。
    • good
    • 1

その会社の方針も謎ですけど、一度で理解出来ない事はその場で聞く事。


メモ取るなりして。
それ以上に疑問なのは新人のあなたに教えた内容をそのままダブルチェックせずに提出する会社がおかしすぎる。
内容を確認するのが普通だと思いますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入所2日目でこんな感じなので何をするにも不安です。
メモは取ってても操作が不安で

お礼日時:2025/02/12 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A