重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

至急
教えてください(´;Д;`)
一月入社、一月半ばに退職した会社からお給料振り込みがあり明細をみました。

すると、厚生年金がいつもより一万近く多く引かれ、健康保険も同じくです。なぜなのか、わかりません、、

A 回答 (5件)

具体的な入社、退職の日付、給与額と天引き額、入社時に想定された給与月額がわからないとはっきりとしたことは言えませんが、


入社と同月に退職すると同月得喪と言ってその月1か月分の厚生年金保険料と健康保険料がかかります。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat650/r321/

厚生年金保険料については、退職月に国民年金や厚生年金に加入すれば還付されます。
    • good
    • 0

社会保険料は給与水準で算出します。


例えば退職した職場の前職が総支給20万で、退職した職場の総支給が25万なら例え短い期間であっても「この月給計算なら年間だとこれくらいが見込まれるな、じゃあ前職より多いね」となり当然前職の時よりも多く引かれます。
なので恐らくは前職よりも給与水準の高い会社に転職したことが要因だと思います。

ちなみに本来なら給与の話は会社に問い合わせることなのですが、電話もしにくい辞め方になったのではないかと思います。
確かに悪い職場や悪い人間もいますが仕事をするということは我慢をするということです。
現代人よろしく上を目指して転職するとか残業なく教育できるのが先輩の必須スキルだとか自分のことを棚に上げたようなことは言わず、我慢や忍耐や努力が必要なのは理解しておいてください。
運良く望み叶って甘々環境で育っていけるなら結構ですが10年後20年後の自分には必ずというほど違いが出てきますよ。
経験も能力も知識も対応力も人間性も全て出来損ないと言われて構わないなら甘々を希望し続けてください。
    • good
    • 1

いつもよりと言うのはどこと比べているのかによります。

    • good
    • 1

会社に聞くと良いです。

    • good
    • 1

>一月入社、一月半ばに退職


であれば「普段」は無いはずだが如何?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A