重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代の娘が双極性障害を患っています。
父親とは7歳の時に離別していますが、ここ5年ほどはたまに会っています。
しかし娘の父親はおそらくASDなので、話が全然通じないそうです。双極性障害のことも理解せず「躁の時はハイになって楽しいんだからいいんじゃない?」と言ったとか。そして薬は良くないから飲まない方がいいと言われたそうです。

でも、一生薬でコントロールしなければならない病気は他にもありますよね。それを話して少しでもわかってもらおうと思うので、そういう病気は何があるか教えてください。精神疾患以外でお願いします。

A 回答 (6件)

臓器関係がそうでしょう。


NO4さまの意見と同じです。

ま、自分の場合は甲状腺異常。普通時が低すぎるそうです。
https://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php? …
ここが図になっているので伝わりやすいと思います。

なので、ずーーーーーーーと飲み続ける必要性があります。
チラーヂンという薬です。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_ …
ここの真ん中50mgです。

また、臓器で怖いのは腎臓など治らない病気です。
お大事になさってください。
    • good
    • 0

高血圧、二か月ごとに、医者に行って、薬を飲んでます。

たぶん、一生、ずうっと、こんな感じです。でも、別に苦痛でも、なんでもないですね。
    • good
    • 0

思いつくままに上げると、糖尿病、免疫疾患、臓器移植後の拒絶反応予防、生活習慣病色々、癌 等々沢山あります。

    • good
    • 0

糖尿病

    • good
    • 0

糖尿病とか疾患による高血圧とか。

    • good
    • 0

そんな病気は山ほどあります。


しかしながら質問が不適切なのですよ。
双極性障害は障害であり、病気ではありません。精神的な障害も身体障害と同じで、薬でフォローできますが治ることはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A