重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

癌細胞は毎日5000個くらい生まれて、それを免疫がやっつけていると聞きました。

もし風邪をひいたり、メンタルがやられて免疫が下がってしまった日に4500個しか癌細胞をやっつける事ができなかったらどうなるのでしょうか?

次の日でもまだやっつけられるのでしょうか?

よく癌細胞が1cmになるまでに10年はかかると言いますが、どれくらいまでの期間であれば免疫でカバーできると思いますか?

それとも、もうその日にやっつけられなかったらもう無理なのでしょうか?

A 回答 (1件)

まあ、癌の発生メカニズムは多因子により、がん遺伝子が正常細胞に


置換されたときにがん細胞となるので、毎日5,000個ものがん細
胞が出来ているなどと、単純なものではありません。

がん細胞になり得る細胞変異が、それだけの数発生していると言う事
であり、その段階では生体免疫機序で、毎日排除されていると言って
も良いですが、一旦、がん遺伝子により正常細胞が、がん細胞に置換
された物は、その増殖速度の速さ、また、がん細胞が免疫を回避する
仕組みから、生体免疫機序では駆逐仕切れなくなるからです。

毎日、がん細胞をやっつけているのでは無く、遺伝子のコピーミスで
発生した変異細胞(がん細胞になる可能性のある細胞)を駆除してい
るだけです。繰り返しますが、がん遺伝子により、がん細胞になった
変異細胞は、免疫システムだけでは排除出来無くなります。

>どれくらいまでの期間であれば免疫でカバーできると思いますか

がん細胞となった物は、人間の免疫機序のみではカバー(駆逐)出来
ません。よって、原発巣から血流、リンパ液に乗って全身に流れて行
ったと思われる場合は抗がん剤で駆逐するのです。

がん細胞を生体免疫機序で駆逐出来るのあれば、転移が危惧される場
合も、無治療でがん細胞は消滅しますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A