重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【野球をやっている人に質問です】左バッターボックスに立つ右利きの人の軸足は右足ですか?または左足を軸にしてバットを振るのでしょうか?どちらの片足を軸にしてスイングするのが正しいスイング方法なのか教えてください。理由もお願いします。

A 回答 (4件)

二番目の回答へのお礼コメントに対して物言い。

そちらも私の回答と同じく「左打者の軸足は左足」と言っておられます。どこが真逆なのかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼


ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/16 17:41

審判に近い方が、軸足。

軸足じゃない方を、踏み出す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/16 17:41

一般的には、「後ろ足を軸に」


そして「重心の位置を変えずに回転」
が最もオーソドックスな考え方です。

元ジャイアンツの松井秀喜や元タイガースの金本知憲(両者とも左利きですから軸は左足ですが)のフォームを見れば、理想的な「軸足回転」のバッティングフォームであるのがわかります。

ただ、それが全てでそれ以外が間違いかと言えばそうでもなく、全く別のバッティング理論で数字を残したのがイチローや、元タイガースの坪井智哉。

投手が投げてからヒッティングまでの間に、重心の位置を後ろ足から前足に移しながら、最後は前足を壁にしてヒッティング。
素人にできる芸等ではないですし、簡単に説明できる理論でもありませんが…。

つまり
最もオーソドックスで、圧倒的多数は「後ろ足荷重で、軸の位置をずらさずに回転」

少数派ながら「故意に後ろから前へ重心を移動しながら回転」

どちらが正解とは言い切れませんが、わかりやすいのは前者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

no.1とno.2で真逆のアドバイスです

お礼日時:2025/02/15 18:34

右利きだろうが左利きだろうが左打ちなら軸足は左足になります。

プロ野球等の左打者の打ち方を見れば明らかですし、右足を軸にして左打ちなんてそもそも打ちにくいでしょう。自分でやってみればすぐに分かるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

no.1とno.2で真逆のアドバイスです。

お礼日時:2025/02/15 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A